ここから本文です。
更新日:2023年3月13日
当該刊行物(冊子)は、こちら(外部サイトへリンク)から配布の申請(注文)が可能です。
ぜひご利用ください。
(※送料は申込者ご負担となります。なお、株式会社日本郵便の「ゆうパック」にて発送いたします。)
Q1 沖縄の米軍基地ができた歴史的背景を教えてください。(P1) (PDF:1,192KB)
Q2 何もなかったところに米軍基地ができて、その周りに人が住んだのではないですか。(P2)(PDF:852KB)
Q3 米軍統治下における沖縄の状況について教えてください。(P3)(PDF:934KB)
Q4 沖縄にはどれだけの米軍基地があるのですか。及び沖縄米軍基地地図(P4,5)(PDF:4,132KB)
Q5 沖縄は本土と比較して、どれだけ米軍基地を負担しているのですか。(P6)(PDF:703KB)Q6 軍事的な理由から沖縄に基地が集中するのは仕方がないのではないですか。(P7)(PDF:703KB)
Q7 沖縄本島中南部にある米軍基地の状況を教えてください。及び沖縄本島中南部米軍基地地図(P8,9)(PDF:2,723KB)
Q8 沖縄の軍用地の特徴を教えてください。(P10(PDF:1,186KB))
Q9 米軍基地に起因する事件や事故について教えてください。(P11)(PDF:1,282KB)
Q10 米軍に起因する騒音問題や環境問題について教えてください。(P12,13)(PDF:3,356KB)
Q11 日米地位協定とは何ですか。また課題を教えてください。(P14)(PDF:1,099KB)
Q12 地位協定と他国の地位協定は違いがあるのですか。(P15) (PDF:1,097KB)
Q13 日米地位協定の改定は難しいのではないですか。(P16)(PDF:1,063KB)
Q14 沖縄県の経済は米軍基地経済に大きく依存しているのではないですか。(P17)(PDF:1,086KB)
Q15 米軍基地がなくなったら沖縄の経済に悪影響があるのではないですか。(P18,19)(PDF:2,164KB)
Q16 米軍基地と引き換えに沖縄振興が図られているのではないですか。(P20)(PDF:1,008KB)
Q17 内閣府沖縄担当部局予算(沖縄振興予算)は沖縄県にだけ3,000億円上乗せされているので、米軍基地を負担するのは当然ではないですか。(P21)(PDF:1,008KB)
Q18 なぜ普天間飛行場を辺野古へ移設することに反対なのですか。(P22,23)(PDF:1,549KB)
Q19 沖縄県は辺野古新基地建設に反対していますが、日米安全保障体制に反対なのですか。(P24)(PDF:823KB)
Q20 沖縄県が、辺野古への移設を反対すると、普天間飛行場の危険が放置されるのではないですか。(P25)(PDF:901KB)
Q21 辺野古・大浦湾の自然環境について教えてください。(P26,27)(PDF:1,929KB)
Q22 辺野古・大浦湾の5,300種以上の生物のうち、約1,300種は分類されていない生物であり、その多くは新種の可能性があるというのは本当ですか。(P28)(PDF:1,053KB)
Q23 ジュゴンの餌場、生活の場である辺野古・大浦海域に新基地建設工事はどのような影響を与えていますか。(P29)(PDF:1,030KB)
Q24 辺野古新基地の建設予定地の軟弱地盤と活断層の問題について教えてください。(P30)(PDF:727KB)
Q25 不承認処分について教えてください。(P31)(PDF:727KB)
Q26 辺野古埋立工事を巡る裁判について教えてください。(P32)(PDF:842KB)
Q27 辺野古埋め立てを巡る県民投票の結果を教えてください。(P33) (PDF:858KB)
<数字で見る沖縄の米軍基地>(裏表紙)(PDF:464KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください