ここから本文です。
更新日:2022年7月15日
沖縄県では、個人、民間等の事業主を対象に不発弾探査事業として「住宅開発等磁気探査支援事業」と「広域探査発掘加速化事業」を行っています。
住宅、アパートなどの工事を予定されている場合は「住宅開発等磁気探査支援事業」、畑等、主に工事を行わない土地の場合は「広域探査発掘加速化事業」で申請を受付けています。不発弾探査に係る費用は、原則、申請者の負担はありませんので、不発弾探査ご希望される方につきましては、リーフレット及び下記の事業内容をご確認の上、各市町村の防災担当窓口へお申し込み下さい。
沖縄県では、民間工事での不発弾等の発見・処理を進めるため、「住宅等開発磁気探査支援事業」を行っています。沖縄県内で、住宅等の新築・建て替えやその他工事を予定している個人や事業者の方を対象に、工事予定地の磁気探査費用を補助しています。磁気探査費用の補助を希望される方は、各市町村の防災担当窓口へお申し込み下さい。
要綱、要領、様式集及びチェックリストについては、令和3年4月1日付けで改正されております。
沖縄県住宅等開発磁気探査費補助金交付要綱(PDF:229KB)
沖縄県住宅等開発磁気探査費補助金交付要領(PDF:80KB)
令和3・4年度入札参加資格者名簿(県内コンサルタント調査業務)(PDF:382KB)
うまんちゅひろば(令和元年6月15日・16日放送)
(動画)YouTube沖縄県公式チャンネル「不発弾の磁気探査」(外部サイトへリンク)
沖縄県では、畑等、主に工事を行わない土地かつ、面積が100㎡を超える土地を対象に不発弾探査する「広域探査発掘加速化事業」を行っております。年数回、市町村を通じて不発弾探査を希望する土地の募集をおこないます。詳細につきましては、下記資料に記載しておりますのでご確認の上、各市町村の防災窓口へお申し込み下さい。
※募集時期はお近くの市町村の防災担当窓口へご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください