• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 文化観光スポーツ部 文化振興課 > 行事の後援について (文化芸術関係)

ここから本文です。

更新日:2021年7月20日

行催事の共催・後援について (文化芸術に関する行事関係)

 

文化芸術活動等にかかる共催・後援について

  文化芸術団体等の活動(例:伝統芸能・演劇・音楽等の公演や、芸術作品の展覧会等)で、沖縄県の共催・後援を希望される団体は、以下の内容をご確認の上、申請書類を当課あてご提出ください。

1 後援名義等の対象となる行事等

    後援名義等承認の対象となる行事等は、次のいずれにも該当すると認められる行事等です。

  • 文化芸術施策推進上効果があると認められるものであること。
  • おおむね本県全域を対象とする行催事であること。または、当該行催事の実施により、本県文化が広く県内外に発信されることが期待できるものであること。
  • 広く一般に公開されるものであって、団体の構成員相互の勉強会や親睦を主たる目的とする行催事でないこと。
  • 原則として、過去に同様に行催事を複数回開催した実績を有する団体等の主催によるものであること。
  • 個人の行事でないこと。
  • 営利を主たる目的とする行催事でないこと。
  • 国又は地方公共団体の施策に反対するものでないこと。
  • 政治的又は宗教的意図をもつものでないこと。
  • その他後援名義等の使用を承認すべきでない特段の事情がないこと。

2 申請手続

 (1)  次に掲げる書類を県文化振興課へご提出ください。

      文化振興課で取り扱っているのは、文化芸術に関する行事(例:伝統芸能・演劇・音楽等

          の公演や、芸術作品の展覧会等)のみです。 

      その他の行事については、担当課が異なりますので、申請書提出前に、今一度、提出先をご確認ください。

  1. 行催事の共催等承認申請書(第1号様式)(ワード:47KB)     1部
  2. 主催者の定款又は会則等                  1部
  3. 行催事の概要に関する書類(実施要領、事業計画書、企画書等) 1部
  4. 行催事の収支予算書(※入場料の有無にかかわらずご提出ください。)  1部
  5. 過去の開催状況に関する資料(チラシ、新聞記事等) 1部

 (2) 後援等承認の可否決定までには、2週間~1か月程度要しますので、あらかじめ御了承ください。

3 行催事実施後の報告

  後援等承認を受けた行催事の完了後は、行催事の実施結果報告書(第3号様式)(ワード:35KB)をご提出ください。

4 様式等

                   word版(ワード:47KB)PDF版(PDF:60KB)

  • 【報告書】行催事の実施結果報告書(第3号様式) 

                    word版(ワード:35KB)PDF版(PDF:58KB) 

5 参考

   bunka-ryoku    ・ 文化力ロゴマークの使用について(PDF:65KB) 

     (→ 九州・沖縄から文化力プロジェクトについてはこちらへ。)

 

  しまくとぅば県民運動ロゴしまくとぅばの普及継承に関する取組等についてはこちらへ。

 

                    

 
 
  
 
 
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

文化観光スポーツ部文化振興課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(南側)

電話番号:098-866-2768

FAX番号:098-866-2122

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?