生涯学習・社会教育/青少年の健全育成 > 放課後子ども教室推進事業
ここから本文です。
更新日:2017年6月2日
(※沖縄県子どもの居場所づくり推進事業)
子どもたちを地域社会の中で心豊かで健やかに育むために、放課後や週末等に小中学校の余裕教室等を活用し、地域の方々の参画を得て、子どもたちと共に勉強やスポーツ・文化活動、地域住民との交流活動の取組を実施し、子どもたちの安全・安心な活動拠点(居場所)づくりを推進します。
また、同事業は福祉保健部の「放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)」との連携を図り、総合的な放課後対策としての推進を図ります。
平成24年度より、「学校支援地域本部事業」「家庭教育支援事業」と連携して「学校・家庭・地域の連携協力推進事業」の一つとして実施しています。
平成28年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-1(PDF:3,784KB)
平成28年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-2(PDF:2,965KB)
平成28年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-3(PDF:2,794KB)
平成28年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-4(PDF:2,944KB)
平成25年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-1(PDF:3,010KB)
平成25年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-2(PDF:3,777KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください