生涯学習・社会教育/青少年の健全育成 > 学校支援地域本部事業

ここから本文です。

更新日:2023年10月27日

学校・家庭・地域の連携協力推進事業

趣旨

近年、子どもを取り巻く環境が大きく変化し、家庭や地域の教育力が低下しています。未来を担う子どもたちを健やかにはぐくむためには、学校、家庭、地域の連携協力を強化し、社会全体の教育力の向上に取り組む必要があります。

事業概要

学校と地域の連携体制を構築するために、学校支援地域本部を設置します。本部に配置されたコーディネーターが、学校と地域の橋渡し役となり、学校のニーズに応じた学校支援ボランティアの募集や派遣を行います。

ボランティア活動の事例としては、 

  • 読み聞かせやプリントの丸付け等の学習支援活動
  • クラブ活動・部活動の指導
  • 環境整備
  • 登下校安全指導
  • 学校行事の補助

などがあります。

効果

  • 地域の大人が子どもたちに関わることで、多様な体験や経験の機会が増え、子どもたちの規範意識やコミュニケーション能力の向上が期待されます。
  • 教員が、より教育活動に力を注ぐことができるようになり、学校教育の充実が図られます。
  • 地域住民が自らの知識や経験を活かす場が広がり、生涯学習社会の実現や地域の教育力の向上が図られます。

市町村の取組事例(R4)

 

市町村の取組事例(R3)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

沖縄県教育庁生涯学習振興課(代表)

〒900-8571 那覇市泉崎1-2-2 行政棟13階(北側)

電話番号:098-866-2746

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?