生涯学習・社会教育/青少年の健全育成 > 家庭教育機能の充実 > 夢実現「親のまなびあい」プログラム
ここから本文です。
更新日:2019年12月19日
夢実現「親のまなびあい」プログラムは、学校や幼稚園・保育園での保護者の集まりや、子育てサークル、地域のスポーツ大会、企業の職員研修など、保護者が集まる場であれば、どこでも実施が可能です。
子育てや家庭教育について、情報共有したり、ゆんたく会をしたいと考えている方は、是非実施をお申し込み下さい。
夢実現「親のまなびあい」プログラムは、このような特徴があります。
夢実現「親のまなびあい」プログラムの「基本的な流れ」と「ワークシート」はこちらのページからダウンロードできます。
リンク:沖縄県家庭教育支援推進計画
夢実現「親のまなびあい」プログラム 申込用紙(エクセル:122KB)
夢実現「親の学び合い」プログラム 申込用紙(PDF:794KB)
※FAXでお申し込みの場合 098-863-9547
E-MAILでの申し込み先 yanare@pref.okinawa.lg.jp
沖縄県教育庁生涯学習振興課 098-866-2746 (家庭教育支援担当:上間)
※土日祝日を除く平日 午前9時から午後5時まで
さまざまな場面での活用が可能です。
【Q1】このプログラムは、1人でも参加できるの??
→はい。できます。不定期ですが、夢実現「親のまなびあい」プログラムを開催しています。お近くの地域で開催される時に御参加下さい。
詳しくはこちらのページをご覧下さい→体験できます!夢実現「親のまなびあい」プログラム
【Q2】小さな子どもがいるんだけど、一緒に連れて行ってもいい??
→はい。大丈夫です。小さなお子さんが同伴の参加も大歓迎です。実際に一緒に参加される保護者の方も多いです。(それでも心配な方は、主催者にお問い合わせ下さい。)
【Q3】子育て中じゃないけど、参加できる??
→はい。できます。実際に子育てをされていない方や、子どもが大きくなって子育てを卒業された参加者もいらっしゃいます。ご自身の経験や、過去の体験などをお話しされる方が多いです。「地域のために何かをしたい!」「子育て中の方をサポートしたい」という方も大歓迎です。
【Q4】どんな人がプログラムを進行するの??
→夢実現「親のまなびあい」プログラムの進行役は、県内各地の家庭教育支援アドバイザーの方や家庭教育支援リーダーが行っています。
家庭教育支援アドバイザーは現在、県内で養成講座を行っていますので、関心のある方は、こちらまで→ 家庭教育支援アドバイザー養成講座
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください