>> P.9
広告1制度内容について県内の高等学校等に在学する低所得世帯の高校生等を対象に、通学に係るモノレール運賃を割引(通常運賃の約半額)する制度です。2申請について1対象者県内の高等学校等に在学し「沖縄県高等学校等奨学のための給付金」の支給決定を受けた世帯など、低所得世帯の高校生等のうち通学に沖縄都市モノレールを利用する生徒(通信制課程は除く)。2申請からご利用までの流れ①申請書及び必要書類を在学する学校へ提出②沖縄子どもの未来県民会議で書類審査後、認定カードを交付③認定カードと学生証をモノレール各駅へ提示し、「割引OKICA」を購入④購入した「割引OKICA」を使用することで、運賃が割引されます。※申請は随時受け付けております。※申請書は在学する各学校で受け取ることができます。※必要書類については、該当する認定要件によって異なります。※「割引OKICA」はバスでは使用できません。(バスの通学費負担軽減については、関連情報をご確認ください。)官民一体となって沖縄県の子どもの貧困解消に取り組む「沖縄子どもの未来県民会議」では、沖縄都市モノレール株式会社の協力により、低所得世帯の高校生等を対象としたモノレール運賃の割引制度を行っています。連載第3回目となる今回は、本取組についてご紹介いたします。電話:098-866-2100FAX:098-868-2402子ども未来政策課問い合わせ~つながり、皆で育む~高校生の通学費をサポートします!VOL.3沖縄県高校生等の通学費負担軽減措置(モノレール)についてひとり親家庭の高校生を対象に、バス通学費の割引が始まりました[関連情報]〈詳細はこちらから〉審査・認定協定締結(企業努力による運賃割引)③認定カード・学生証の提示④割引OKICAの販売高校生等沖縄都市モノレール㈱通学①申請(学校経由)②認定カード交付(沖縄子ども未来カード)通常運賃の約半額でモノレール利用美ら島沖縄2019.39