美ら島沖縄 vol.517

「美ら島沖縄」は、県政についての情報や、県内各地域の情報をわかりやすく県民の皆様に伝えるための雑誌です。


>> P.3

沖縄ファミリーマート、モノレール各駅等で無料配布しています。また、公共機関や銀行、病院など多くの方々が利用する施設でもご覧いただけます。新規設置施設も受付致しておりますので関心のある方は広報課までご連絡ください。なお、全世帯向けの戸別配布は致しかねます。ご了承ください。沖縄県県政トピック美ら島沖縄検索検索沖縄県知事公室広報課美ら島沖縄の設置場所本号の電子BOOK版とバックナンバーはホームページでご覧いただけます。県の重要な行事はホームページでご覧いただけます。☎098-866-2020平成30年8月1日現在144万6,594人※前月比782人増59万1,388世帯※前月比1,073世帯増沖縄の人口・世帯の動き04空手の日記念演武祭~世界に広がる空手~特集106平成30年10月開院八重山圏域の新たな医療拠点として地域に親しまれる病院を目指して特集208電子マネーを購入させる手口の詐欺が多発しています!~騙されないために知って頂きたいこと~県の動き①12開催迫る!技の日本一決定戦おきなわ技能五輪・アビリンピック全国大会県の動き②16第42回沖縄の産業まつり「うちなー発世界へとどけ県産品」県の動き③09応援します!笑顔になれる子育て子どもたちが、あなたを待っています!保育士として働きませんか?10シーサー先生が教える世界とつながる講座10月30日は「世界のウチナーンチュの日」02県政フラッシュ13沖縄21世紀ビジョン沖縄県消防防災ヘリコプターの導入検討について17英語でまち案内竹富町西表島14情報ひろばCONTENTS総人口世帯数@OKINAWA_PREF沖縄県庁広報課公式ツイッター身近な話題などを随時つぶやいていきます!フォローしてね!10OCTOBER2018VOL.517~ちゅらしまおきなわ~平成30年度沖縄県行財政改革推進本部第51回全国手話通訳問題研修集会サマーフォーラムIN沖縄開会式第28回児童生徒の平和メッセージ及び表彰式自治労沖縄県本部が、政策要求と提言について、富川副知事に要請沖縄県社会福祉施策・予算対策協議会が、平成31年度県予算について、謝花副知事に要請内閣府青年国際交流事業の沖縄県参加青年が、謝花副知事を表敬琉球大学医学部医学科地域枠学生が、謝花副知事を表敬16日17日20日21日22日23日平成30年度沖縄県総合防災訓練平成30年度第1回子どもの貧困対策推進会議沖縄都市モノレール軌道桁連結式富川副知事が、障害者雇用促進について、経済団体(沖縄県経営者協会の他8団体)に要請サミット株式会社代表取締役社長竹野浩樹氏が、富川副知事を表敬沖縄子どもの未来県民会議寄付金贈呈式(翁長樹子氏)沖縄県私学教育振興会設立50周年記念式典第13回若年者ものづくり競技大会の沖縄県選手受賞報告会おきなわ技能五輪・アビリンピック2018沖縄県選手団結団式沖縄県トップセールスIN台湾(〜12日)平成30年度沖縄県行財政改革懇話会1日3日4日5日7日11日12日AUGUST月8SEPTEMBER月9沖縄子どもの未来県民会議寄付金贈呈式(翁長樹子氏)(9月5日)26日27日28日29日30日「海外ジョブチャレンジ事業」短期インターンシップ出発式第174回沖縄県都市計画審議会平成30年度九州各県議会議員交流セミナー第9回沖縄平和賞受賞者発表災害対策専門研修トップフォーラムIN沖縄沖縄科学技術大学院大学発展促進県民会議総会沖縄県金融経済懇談会内閣府青年国際交流事業の中国参加青年が、謝花副知事を表敬富川副知事が、日台漁業取決め及び日中漁業協定の見直しについて、外務省及び農林水産省に要請富川副知事が、奄美・沖縄の世界自然遺産登録について、環境省に要請健康長寿おきなわ復活県民会議内閣府青年国際交流事業の沖縄県参加青年が、謝花副知事を表敬(8月22日)内閣府青年国際交流事業の中国参加青年が、謝花副知事を表敬(8月29日)健康長寿おきなわ復活県民会議(8月30日)美ら島沖縄2018.103


<< | < | > | >>