>> P.2
「みんなでグッジョブポーズ」をするインターンシップ派遣者富川副知事は、奄美・沖縄の確実かつ早期の世界自然遺産登録を実現するとともに、登録にあたっての着実な準備体制の構築に向けて、菅官房長官、中川環境大臣らに要請書を提出しました。菅官房長官は「地元の皆様と連携しながら、政府として着実に対応してまいりたい。」と述べられました。富川副知事が、奄美・沖縄の世界自然遺産登録について、政府に要請書を提出8/30県が実施する「海外ジョブチャレンジ事業」短期インターンシップの出発式が那覇空港で行われ、商工労働部雇用政策課の下地課長より派遣される大学生等へ激励のメッセージが送られました。本事業はグローバルな職業観の醸成と積極性の向上を目的としており、今回は5カ国6地域へ48名を派遣しました。「海外ジョブチャレンジ事業」短期インターンシップ出発式8/26第9回沖縄平和賞の受賞者が特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター(JVC)に決まったことが、謝花副知事(沖縄平和賞委員会副会長)から発表されました。JVCは、1980年の設立以来、カンボジアやアフガニスタンなど世界11カ国で、農村における生業改善支援などの地域開発、医療をはじめとした人道支援、現地の人々とともに取り組む地域からの平和構築等に取り組んできた国際協力NGOです。贈賞の理由として、アジア太平洋地域における平和・非暴力実現の推進、人間の安全保障実現の推進という観点からみて、長い活動歴や多角的・広域的な活動範囲、地域的な広がりにおいて、極めて優れた業績を残し、将来にわたって安定的に持続することが十分に見込まれることが評価され、今回の受賞となりました。第9回沖縄平和賞受賞者発表8/2711月2日から開催される第56回技能五輪全国大会及び第38回全国アビリンピックの県選手団結団式が県庁で行われました。今回は技能五輪に31職種111名、アビリンピックに19種目29名の選手が出場します。「日本料理」職種に出場する當山咲良選手は「素晴らしい結果を報告できるように頑張りたい」と代表で決意表明を行いました。おきなわ技能五輪・アビリンピック2018沖縄県選手団結団式9/11謝花副知事による記者発表選手代表による決意表明(宮里政也選手)選手代表による県旗授与(屋宜宣好選手、照屋日路奈選手)菅官房長官への要請の様子(首相官邸)20188月9月&年2美ら島沖縄2018.10