美ら島沖縄 vol.501

「美ら島沖縄」は、県政についての情報や、県内各地域の情報をわかりやすく県民の皆様に伝えるための雑誌です。


>> P.6

沖縄防災情報ポータルHTTP://WWW.BOUSAI.OKINAWA.JP/ハイサイ!防災で〜びる沖縄県内の高濃度PCB廃棄物の処分期間変圧器・コンデンサー等照明器具の安定器及び汚染物等(小型電気機器の一部を除く)※低濃度PCB廃棄物の処分期間は平成39年3月31日まで平成30年3月31日まで平成33年3月31日までPCBには急性毒性はありませんが、脂肪に溶けやすく、慢性的に摂取すると体内に蓄積し、様々な症状を引き起こすおそれがあります。一般にPCBによる中毒症状として、目やに、爪や口腔粘膜の色素沈着などから始まり、ついで、座瘡様皮疹(塩素ニキビ)、爪の変形、まぶたや関節のはれなどが報告されています。1968年に「カネミ油症」という日本史上に残るような食中毒事件がありました。PCBを摂取した人から生まれた赤ちゃんの皮膚にはメラニン沈着が起き、生まれた赤ちゃんの肌が黒くなってしまいます。「黒い赤ちゃん」という名前で報道され、事件の象徴的ワードとして社会に大きな衝撃を与えました。●いつまでに?沖縄県の場合、一定濃度以上のPCBが含まれた変圧器・コンデンサーについては平成30年3月31日までに、照明器具等の安定器等については平成33年3月31日までに処理しなければなりません。●どこで?JESCO北九州PCB処理事業所です。(JESCO(ジェスコ):中間貯蔵・環境安全事業株式会社。高濃度PCB廃棄物の処理を行う政府全額出資の特殊会社。)●どうすれば?期限までにJESCOと処分委託契約を締結した上で、PCB廃棄物を搬送する必要があります。国際条約と法律でPCB廃棄物の処分は義務付けされており、地域ごとに定められた期限までに処分をしないと罰則があります。また、処分するまでは適正な保管が必要であり、不法投棄、不法な譲渡、無許可業者への処分等の委託は禁止されています。なお、定められた処分期間までに処分しない場合は、改善命令の対象となり、改善命令違反には三年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金又は併科が処せられます。PCB使用製品・PCB廃棄物の確認、あなたは大丈夫ですか?高濃度PCB廃棄物の処分期間終了まであとわずかです!PCB(ポリ塩化ビフェニル)ってなに?PCBは燃えにくく電気絶縁性に優れていたため、変圧器やコンデンサー、安定器等の電気機器の絶縁油として広く使用されました。しかし、有害であることが判明したため、昭和47年以降は製造や新たな使用は禁止されました。このため、絶縁油にPCBを使用した変圧器やコンデンサー、安定器等で廃棄物になったものはPCB廃棄物として特別な保管・処分をしなければなりません。健康被害が出るおそれがあります!処理の期限や処理施設等が決められています!処分しないとどうなるの?特2集SPECIALISSUE6美ら島沖縄2017.6


<< | < | > | >>