美ら島沖縄 vol.497

「美ら島沖縄」は、県政についての情報や、県内各地域の情報をわかりやすく県民の皆様に伝えるための雑誌です。


>> P.15

15美ら島沖縄2017.220172月◆県外学生寮入寮希望者募集●応募資格県内に住所を有する者の子弟で県外大学等に進学予定のもの●学生寮・南灯寮(男子寮)東京都狛江市岩戸北個室31名程度・沖英寮(女子寮)東京都世田谷区豪徳寺個室14名程度・大阪寮(男子寮)大阪府吹田市個室12名程度●申込期間1月5日(木)~2月8日(水)●決定時期2月下旬(予定)●問合せ(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団☎098─942─9212◆職業能力開発校訓練生募集平成29年度4月入校の訓練生募集を行います。訓練内容や応募対象者、応募手続きの詳細については、入校案内又は募集要項、県立職業能力開発校ホームページを参照して下さい。●募集期間1月30日(月)~3月1日(水)●問合せ具志川校☎098─973─6680浦添校☎098─879─2560◆宜野湾高校通信制生徒募集平成29年度入学生募集。日曜のスクーリングと平日の自学自習で高校卒業を目指します。年齢制限はありません。もう一度学びたい方、ぜひご応募ください。●願書受付期間平成29年2月8日(水)、9日(木)●願書配布本校にて配布。本校ホームページでもご覧頂けます。●問合せ県立宜野湾高等学校通信制課程☎098─942─2363(金・土除く)◆サイエンスプロジェクトFOR琉球ガールズ~VOL.5~県内の女子高校生を対象に、国際的に活躍する女性研究者による講義、OIST・琉大学生との交流(進路相談等)を実施します。●日時3月27日(月)、28日(火)●場所石垣島天文台、国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター●費用3、000円(食事代)、石垣島までの航空券および宿泊費無料●応募締切2月15日(水)●問合せ沖縄科学技術大学院大学人材多様化セクション☎098─966─8709◆グッジョブセンターおきなわ就職や生活のご相談を個別でお受けし、支援機関のご案内や情報提供を行います。また、来所が難しい方の電話相談、センターご利用の方対象に託児のサービス、事業主向けの雇用相談、労働相談等出張相談窓口もあります。●利用時間月曜日~金曜日まで9時~17時(土・日・祝・年末年始除く)●場所グッジョブセンターおきなわ☎098─865─5006グッジョブセンターおきなわ中部サテライト☎098─923─0078◆保育士確保の為の貸付事業2年間勤務で返還免除保育士就職準備金貸付事業●対象者保育士資格登録後1年以上経過した方で保育所等を離職して1年以上経過又は勤務経験のない方のうち県内の保育所等に新たに勤務する方●貸付額20万円以内(1人1回限り、無利子)未就学児を持つ潜在保育士に対する保育料の一部貸付事業●対象者未就学児を持つ保育士の方で、県内の保育所等に新たに勤務する方や産休や育休から復帰する方はたちの献血キャンペーン全国一斉に平成29年「はたちの献血キャンペーン」を実施しております。是非、この機会に献血へのご協力をよろしくお願いします。1/1~2/28日火問合せ県薬務疾病対策課☎098-866-2215●貸付額保育料の半額で月額2万7千円上限(1年限度、無利子)●問合せ沖縄県社会福祉協議会☎098─882─5703◆母子家庭等を支援します沖縄県では、母子家庭等の子どもの心身の健全な発達等を支援するため、民間アパート等を借上げし、地域の中で自立した生活が送れるように、母子家庭等生活支援モデル事業を実施しています。●拠点事務所ゆいはぁと南部☎098─943─7775ゆいはぁと中部☎098─921─7800ゆいはぁと北部☎0980─51─6320※中部・北部地域は平成28年11月より新規開設●問合せ県青少年・子ども家庭課☎098─866─2174「OKICA」はバス、モノレール両方で使用できます!お知らせ募集


<< | < | > | >>