>> P.2
「OKICA」はバス、モノレール両方で使用できます!県では、大規模災害時に設置される災害対策本部の対応能力の向上を図るため、沖縄本島南東沖を震源とする地震及び津波が発生したとの想定で、沖縄県災害対策本部設置運営訓練を実施しました。県の各部局及び県警察、沖縄総合事務局、海上保安庁、自衛隊、沖縄気象台、那覇市消防局などが参加し、災害対策本部における情報収集・分析・共有や初動対応について初めてのブラインド型図上訓練を行い、県職員の災害対応能力の向上を図りました。平成28年度沖縄県災害対策本部設置運営訓練締結式の様子沖縄県アジア経済戦略構想シンポジウム(12月19日)日本ラグビー協会専務理事らが、女子7人制ラグビー国際大会「OKINAWASEVENS2017」の沖縄開催を、安慶田副知事へ報告(12月21日)2017ミス沖縄が、安慶田副知事を表敬(1月5日)くまモンが、熊本地震に対する支援のお礼のため、安慶田副知事を表敬(1月10日)フラッシュフラッシュバジル・ホール来琉200周年記念式典平成28年度沖縄県災害対策本部設置運営訓練駐福岡中華人民共和国総領事何振良氏が、翁長知事を表敬沖縄県アジア経済戦略構想シンポジウム地産地消学習用DVD贈呈式新型インフルエンザ等対策本部会議訓練年末年始の交通安全県民運動開始式平成28年度第4回沖縄県振興推進委員会平成28年度生涯スポーツ功労者文部科学大臣表彰受賞者が、安慶田副知事を表敬駐福岡大韓民国総領事金玉彩氏が、安慶田副知事を表敬航空自衛隊南西航空混成団司令(空将)荒木淳一氏が、翁長知事を表敬日本ラグビー協会専務理事らが、女子7人制ラグビー国際大会「OKINAWASEVENS2017」の沖縄開催を、安慶田副知事へ報告沖縄県初の空手道隊員含むJICAボランティアが、浦崎副知事を表敬第66回沖縄県振興審議会プリウス用外部給電システム(ライフプラグ)贈呈式平成28年度函館豆記者沖縄取材団が、安慶田副知事に取材第1回沖縄県観光審議会「沖縄県商工労働部と福建省商務庁の経済交流促進に係る覚書」締結式2017年沖縄観光新春の集い教育委員会委員辞令交付式ドイツ陸上競技連盟代表総監督が、翁長知事を表敬2017ミス沖縄が、安慶田副知事を表敬「第9回笑顔と感動KOBE夢・未来号・沖縄」歓迎セレモニー離島地区海底光ケーブル開通記念式典くまモンが、熊本地震に対する支援のお礼のため、安慶田副知事を表敬沖縄県情報公開審査会委員の委嘱状交付式沖縄子どもの未来県民会議普及啓発イベント「おきなわゆめみらいフェスタ」16日19日20日21日22日26日27日28日DECEMBER12月2016年1216東京都内ホテルで「沖縄県商工労働部と福建省商務庁の経済交流促進に係る覚書」締結式が開催されました。沖縄県と福建省は、平成9年に友好県省を結び、文化・芸能・人材等の交流を行ってきました。同覚書は、今般友好県省締結20周年を迎えるにあたり、経済分野における両県省交流の更なる発展に向けて締結されたものです。この覚書締結を契機に、福建省と沖縄県が共に発展し、国際貿易・産業連携・人流等各方面での相互協力に、一層弾みがつくものと期待されます。「沖縄県商工労働部と福建省商務庁の経済交流促進に係る覚書」締結式1228災害対策本部会議の様子訓練の様子4日5日7日10日11日14日JANUARY1月2017年PICKUP!PICKUP!PICKUP!PICKUP!PICKUP!PICKUP!2美ら島沖縄2017.2