>> P.3
熱中症からカラダを守ろう!沖縄ファミリーマート、イオンの店舗、モノレール各駅等で無料配布しています。また、公共機関や銀行、病院などの多くの方が利用する施設でもご覧いただけます。美ら島沖縄検索沖縄県県政トピック検索CONTENTSちゃ~がんじゅう沖縄!長引く咳は赤信号!!09うちな~のルーツを探れ![スポーツ]10沖縄21世紀ビジョン沖縄県認知症疾患医療センター~地域でつながろう認知症支援の輪~13県の動き②与那原マリーナオープン!12県の動き①平成28年沖縄全戦没者追悼式08情報ひろば14県の動き③ストップ!温暖化!16わったー町の国際交流!【沖縄市】17沖縄県知事公室広報課「美ら島沖縄」の設置場所について県政県政本号の電子BOOK版とバックナンバーはホームページでご覧いただけます。県の重要な行事はホームページでご覧いただけます。☎098-866-2020特集2県立総合精神保健福祉センターの取り組み06特集1農地の貸し借りを進める制度のご案内04県政フラッシュ02平成28年6月1日現在人口143万2,874人※前月比1,310人増世帯57万7,286世帯※前月比1,374世帯増◉沖縄の人口・世帯の動き挨拶の様子街頭セレモニーの様子「県産品奨励月間」街頭パレードの様子県では、毎年7月を「県産品奨励月間」としており、初日の7月1日には、県産品奨励月間実行委員会の関係者ら約250名が参加し、国際通りでパレードを行いました。期間中は「じょうとーむん使うよろこび県産品」の標語のもと、県産品愛用の啓発と需要の拡大を図るため、産業界・県民・行政等が一体となって県産品奨励運動を展開し、その一環として、沖縄県推奨優良県産品展示会やふるさと企業訪問等、各種事業を実施しました。「2016年県産品奨励月間」街頭パレード・セレモニーを開催71県では、子どもの貧困問題解消に向け「沖縄子どもの未来県民会議」設立総会が開催されました。県内各界の105団体で構成する「沖縄子どもの未来県民会議」は、社会の一番の宝である子どもたちの将来がその生まれ育った環境によって左右されることなく、夢や希望を持って成長していける社会の実現を目指して設立されました。同会議では、県民運動として子どもの貧困解消に向けた取組を推進するほか、民間資金による基金を創設し、NPOやボランティア等による自主的な活動や児童養護施設退所児童等を対象とした支援を行うことなどが報告され承認されました。沖縄子どもの未来県民会議設立総会61782016AUGUSTVOL.491月月2016年67月月2016年67PICKUP!PICKUP!3美ら島沖縄2016.8