美ら島沖縄 vol.452

沖縄県のホームページです。


>> P.18

美ら島沖縄2013.518〜生活から就職までをワンストップでサポート!ジョブたんグッジョブセンターおきなわが開所しました。仲井眞知事の元気じるしVOL.1編集後記EDITORIALNOTE県広報課からのお知らせ5月〒900-8570沖縄県那覇市泉崎1-2-2県広報課TEL.098-866-2020FAX.098-866-2467E-MAIL:KOUHOU@PREF.OKINAWA.LG.JP詳しくはホームページへ沖縄県広報課検索県庁に関するちょこっと話県政出前講座実施中JOB!)と声を掛けあって一緒に喜びたい」そんな気持ちを込めています。「おはようございます。グッジョブ!!」。知事のかけ声を受けて、秘書課職員も「グッジョブ!!」とあいさつ。こうして爽やかな一日が始まります。今日もお仕事がんばるぞ〜!!激務・多忙な知事にとって、健康管理はとても重要です。しかし、なかなか運動の時間がとれないことも事実。知事はどうやって運動をしているのでしょう?それは、空き時間を利用して歩くこと。県庁舎内をぐるぐる歩き回っているのです!時間が無いときには読者の皆さんこんにちは。今月から始まった新コーナー「よんなータイム」です!このコーナーでは、県民の皆さんにもっと県庁を身近に感じてもらおうと、県庁に関するちょこっと話を紹介していきますよ♪今月は仲井眞知事についてです。よんなーしていってくださいね〜。「おはようございます。グッジョブ!!」。知事はこの威勢のいいかけ声とともに毎朝登庁します。もちろん、親指を立てたあのグッジョブのこぶしを高く突き上げながらです。「グッジョブ」とは、「いい仕事をしたね」という意味のかけ声です。「みんなで一つのことを一生懸命にやりとげ、グッジョブ(GOOD知事室前の廊下を行ったり来たり。時には、庁舎外へとび出し、1時間近く歩くことも。これが73歳にして年18回も県外・海外出張をこなす体力の秘訣かもしれません。見習いたいものです。●「よんなータイム」はいかがだったでしょうか。知事のウォーキングの写真を撮影するのには苦労しました。知事が歩きに出るタイミングは不規則なので、秘書からの「知事が今、庁舎内をウォーキングに出ましたよ!!」の電話連絡を受け、今だ!!とばかりに班員でカメラ片手に庁舎内を手分けして探し回り、撮影できました。お陰様で、こちらも運動ができました。(MANGO)●今月号から新しく担当になりました。県政情報を正しく伝えるのはもちろんのこと、みなさんの心が“ほっこり”するような情報も伝えていくよう頑張ります。今月号から始まった新コーナー「まちあるき」、「島宝見聞録」は、沖縄の魅力がたくさん詰まっています。何だか疲れたなと感じたときに心を“ほっこり”させるための参考としてはどうでしょうか。(SON41)登庁時のあいさつは「グッジョブ!!」知事の意外な運動法「グッジョブ!!」の掛け声で一日がスタート。お昼休みにウォーキングをする知事4日・5日/放送なし11日・12日/民生委員・児童委員について18日・19日/平成25年度自動車税納期内納付25日・26日/自転車の安全利用について●ラジオ沖縄(864KHZ)11:50〜11:55●RBCIラジオ(738KHZ)11:55〜12:00●FM沖縄(87.3MHZ)12:55〜13:00●琉球朝日放送(QAB)土15:55〜16:00●沖縄テレビ(OTV)日8:55〜9:00ラジオ放送/毎週月曜日〜金曜日テレビ放送/毎週土曜日・日曜日県政広報ラジオ番組「ラジオ県民室」お昼のひととき、県が実施する行事や募集のお知らせなどを行っています。県政広報テレビ番組「うまんちゅひろば」現在、95種類の講座を提供中!県の職員が講師として出向きます。詳しくはホームページをご覧ください。ラジオ県民室


<< | < | > | >>