美ら島沖縄 vol.452

沖縄県のホームページです。


>> P.16

美ら島沖縄2013.516〜生活から就職までをワンストップでサポート!ジョブたんグッジョブセンターおきなわが開所しました。本県は琉球王国時代のように、中国を含むアジアとの交流を盛んにすることが地域振興と安定に繋がる思っています。基地問題では県民の意志に寄り添った形で対応していきたいと考えております。歴史家という立場からの沖縄への思いと、今の時代を切り結び、沖縄21世紀ビジョン実現のため尽力したいと思います。億首ダムの完成をもって大規模水源開発(ダム整備)が一段落し、安定供給の目処が立ちました。今後は、「より安全でおいしい水」の供給を目指し、老朽化施設の更新や水質管理などの諸課題に適切に取り組んでいきます。また、割高となっている離島水道についても、21世紀ビジョンで掲げられているユニバーサルサービスの向上の観点から、県の関係部局と連携しながら取り組みます。琉球諸島は、世界的に見ても生物多様性の保全上重要な地域であり、国において世界自然遺産の登録に向け諸準備が進められています。このような豊かな自然環境を守り育てるとともに、県民が安心・安全でうるおいのある生活ができるよう関係機関と連携して取り組んでいきたいと考えています。また、様々な課題に対しては、常に現場に臨みスピード感をもって対応したいと考えています。 観光は本県のリーディング産業であり、また、多くの産業と関わる総合産業でもある。そのことを常に意識しながら、スピード感を持って、着実に施策を展開していきたい。文化とスポーツは沖縄の元気の源であり、県民を始め観光客に、感動や喜びを与える地域づくりに取り組みたい。仕事の姿勢は、全職員で、楽しく、チャレンジ、全力投球!21世紀ビジョンの目指す将来像の実現に向け、各部の施策推進を人事、財政、組織等の面から支えていきたいと思います。「良い土こそ美しい花を咲かす」の気持ちで仕事を耕していきたいと思います。一刻も早く自立した経済社会を実現して、次の世代に沖縄を委ねたいですね。若い人たちの意識を問題にするのではなくて、彼らが選択のし甲斐のある産業、誇れる職業をたくさん創造してあげるのが大人の役目です。近年、東アジアの中心にある潜在的な優位性が、目に見える形で現れつつあります。国際物流、製造業、IT、バイオ、地域資源。チャンスはアジアにあります。かつて地域振興上、不利と評された本県の地域特性は、今では貴重なリゾート資源やアジアの物流拠点に転化。時代が大きく変化する中、多様性、異質性の中に沖縄のポテンシャルを高める鍵も隠されています。一括交付金をはじめとする諸政策ツールを活用し、スピード感を持って振興策を進め、県民福祉の向上に全力で取り組みます。教育とは、人をつくることであり、夢をつくることであり、未来をつくることだと考えます。世界に拓かれ、豊かで思いやりのある社会の到来、即ち「21世紀ビジョン」の実現のために一番必要なことは、何よりも教育です。県教育長として私に与えられたミッションとは、本県の未来を担う人材として、幼児児童生徒をしっかりと教育していくことだと考えます。沖縄の農業を取り巻く環境は、高齢化や耕作放棄地の顕在化など厳しいものがありますが、農林水産業の更なる振興を図るため、一括交付金を活用し、担い手の育成や生産基盤を強化するとともに、農林水産物のブランド化や高付加価値化及び6次産業化などの取組を強化して、沖縄の農業を元気にしていきたいと考えております。会計管理者は、行政サービスに必要な公金の出納、保管、県予算の執行実績である決算書の調製等の会計事務を担っています。これらの会計事務が、法令等に則り適正かつ効果的に遂行されるよう各関係機関と連携し、適切なマネジメントに努めたいと考えています。出身地:伊是名村年齢:65歳趣味:野球・釣り出身地:宮古島市年齢:60歳趣味:ジョギング、 水耕(自作)栽培出身地:うるま市年齢:57歳趣味:ジョギング出身地:名護市年齢:54歳趣味:園芸(盆栽、 草花、野菜)出身地:西原町年齢:57歳趣味:マチ、サト巡り出身地:旧真和志村年齢:59歳趣味:サイクリング、キャンプ、釣り、偶の料理出身地:名護市年齢:59歳趣味:散歩出身地:八重瀬町年齢:57歳趣味:ウォーキング、映画鑑賞、ドライブ出身地:糸満市年齢:58歳趣味:テニス出身地:鹿児島県奄美市年齢:59歳趣味:釣り、読書「新副知事、新部局長等」を紹介します!県の動き2新たに就任した副知事及び新部局長等に抱負を聞いてみました。副知事川カワカミ上好ヨシヒサ久教育長諸モロミザト見里明アキラ農林水産部部長山ヤマシロ城毅ツヨシ会計管理者岩イワイ井健ケンイチ一副知事高タカラ良倉クラヨシ吉企業局局長平タイラ良敏トシアキ昭環境生活部部長當トウマ間秀ヒデフミ史文化観光スポーツ部部長湧ワクガワ川盛セイジュン順総務部部長小コバシガワ橋川健ケンジ二商工労働部部長小コミネ嶺淳ジュン


<< | < | > | >>