ホーム > 産業連関表トップページ > 令和2年沖縄県商品流通調査
沖縄県商品流通調査 |
---|
令和2年沖縄県商品流通調査
令和2年沖縄県商品流通調査にご協力をよろしくお願いします。 |
沖縄県では、現在、県内約400事業所を対象に、『令和2年沖縄県商品流通調査』を実施しております。 |
調査票がお手元に届きましたら、所定事項をご記入のうえ、令和3年11月30日(火)までに同封の返信用封筒にて沖縄県企画部統計課へご返送くださいますようお願い申し上げます。 |
調査票につきましては、統計法(平成19年法第53号)に基づき厳重に管理され、統計作成以外の目的に使用することはございません。 |
諸事ご多用のことと存じますが、調査の主旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願い申し上げます。 |
|
◆調査の概要 |
1. 調査の目的 |
この調査は、沖縄県内の製造業に関する各商品の地域相互における流通状況を明らかにし、沖縄県が作成する産業連関表※ の基礎資料とすることを目的としています。通常、5年に1度実施し、沖縄県だけでなく、全都道府県で同様に実施されます。 |
※産業連関表とは・・・ 県内で一定期間(通常1年間)に行われた財・サービスの産業間取引を一つの行列(マトリックス)に示した統計表で、産業別 の投入構造や産業と産業の結びつきが詳しくわかります。本表は、各地域の経済構造を総体的に明らかにする基礎資料で あるのみならず、経済の予測、経済計画の立案、開発・投資等の効果測定、各種イベントなどの経済波及効果の予測に用いら れるなど、広く活用されている統計資料です。 |
2. 調査の対象 |
沖縄県が、日本標準産業分類に掲げる大分類「製造業」(細分類2122生コンクリート製造業を除く。)のうち、本調査の調査 対象品目(322品目)を生産している沖縄県内の事業所の中から選定(有意抽出)した事業所に調査をお願いしています。 沖縄県では、約400事業所にご協力をお願いしております。 |
3. 調査の内容 |
(1)調査対象期間 令和2年1月1日~令和2年12月31日の1年間 |
(2)調査事項 製造品の自工場生産額、うち自工場消費額、うち輸出向出荷額、うち国内向出荷額、国内向出荷額 の消費地別構成比 |
(3)調査実施期間 令和3年11月1日~令和3年11月30日 |
(4)調査の方法 沖縄県から対象事業所へ郵送にて調査票を配布し、同封した返信用封筒による回答をお願いして おります。 (※オンライン提出はございませんので、お手数をおかけしますが、返信用封筒にてご返送いただき ますようお願い致します。) |
|
対象事業所あてに郵送している調査用品を下記からダウンロードできます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
調査票.xlsx 記入例.pdf 記入手引.pdf 品目コード一覧表.pdf 品目例示.pdf |
沖縄県企画部統計課 企画分析班 TEL (098)866-2050 FAX (098)866-2056 |