ホーム > 組織で探す > 商工労働部 ものづくり振興課 > 沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター指定管理者募集について
ここから本文です。
更新日:2022年11月28日
沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター(以下「センター」という。)の管理運営を行う指定管理者の指定期間が令和5年3月31日に終了しますので、新たな指定管理者を下記のとおり募集します。
詳細については、募集要項等の資料をご参照ください。
・令和4年8月29日 公告
・令和4年8月30日 「指定管理者募集要項」の修正
(修正内容)「9ページ 8(2)管理運営経費 ア」の 修正
①修正前「総額は、94,848,000円」 → 修正後「総額は、94,850,000円」
②修正前「単年度の平均額(23,712,000円)」 → 修正後「単年度の平均額(23,712,500円)」
・令和4年9月27日 「指定管理者募集要項」の修正
(修正内容)「12ページ 12(1)申請書類の提出」の2箇所にただし書きを追加
追記① ただし、役員名簿(第7号様式)は、受付期間内に19「問い合わせ先」までファックスまたはメールにより提出してください。
追記② ただし、役員名簿(第7号様式)は、令和4年10月3日(月)から令和4年10月12日(水)。
・令和4年10月4日 ①「質問票に対する回答」の掲載
②「指定管理者募集要項」の修正
(修正内容)「13ページ 12(2)提出書類」
③第1号様式「指定管理者指定申請書」の修正
・令和4年10月28日 「指定管理候補者の選定に係る委員会の開催について」の掲載
・令和4年11月28日 「指定管理候補者の選定結果について」の掲載
沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センターの指定管理候補者を以下のとおり選定しましたので、選定結果及び審議概要を公表します。なお、指定管理者の指定については、沖縄県議会の議決を経た後に行うこととなります。
令和4年11月2日に沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター指定管理候補者の選定に係る委員会を開催いたします。
なお、委員の公正な審査・選定に支障が生じる恐れがあることから、本委員会は非公開とします。本委員会の議事概要は、指定管理者候補者の選定結果公表に合わせて公表します。
質問のありました事項について、以下のとおり回答いたします。
配布期間:令和4年8月29日(月)から令和4年10月28日(金)まで
配布場所:
・沖縄県商工労働部ものづくり振興課(沖縄県庁 8階)
・沖縄県商工労働部ものづくり振興課ウェブページ上
・指定期間:令和5年4月1日から令和9年3月31日(4年間)
指定管理者申請書等は、受付期間内に持参して下さい。持参する際は、事前に電話連絡お願いします。
受付期間:令和4年10月11日(火)から令和4年10月28日(金)(ただし、日曜日、土曜日及び祝祭日を除く。)
受付時間:午前9時から午後5時まで
受付場所:沖縄県商工労働部ものづくり振興課(沖縄県庁 8階)
応募者間の公平性及び正確性を確保するため、質問については以下の方法で受け付けます。
受付期間:令和4年9月21日(水)から令和4年9月30日(金)午後5時まで(必着)
受付方法:質問票(様式第8号)を19「問い合わせ先」までファックスまたはメールにより提出してください。
回答方法:令和4年10月7日(金)までに沖縄県商工労働部ものづくり振興課webページ上にて回答します。
募集要項の説明、募集要項に関する質疑応答、現場見学を行うため、次のとおり現地説明会を開催します。
ア 開催日時
令和4年9月20日(火)午後1時30分から午後3時00分まで
イ 集合場所
沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター エントランスホール
ウ 申込み等
説明会への参加を希望する法人等は、説明会参加申込書(第8号様式)に必要事項を記載した用紙を作成し、
令和4年9月15日(木)午後5時までに、19「問い合わせ先」まで、ファックスまたはメールによりお申し込みください。
出席者は、1法人等につき、2名以内(共同申請者も1法人等と見なします。)といたします。
現地説明会に参加することが指定管理者への応募条件となっています。
申込先:沖縄県商工労働部ものづくり振興課(指定管理者公募担当)
電子メールアドレス: aa055301@pref.okinawa.lg.jp
FAX: 098-866-2447
詳細は募集要項等をご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください