• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 令和3年度「バイオインフォマティクス人材育成講座」のご案内

ここから本文です。

更新日:2021年5月17日

令和3年度「バイオインフォマティクス人材育成講座」のご案内

「バイオインフォマティクス人材育成講座」の受講者募集について

 県では、医療情報などのバイオデータの産業利用を促進するため、健康・医療産業で必要とされているバイオデータの解析・加工等ができる人材を育成する「バイオインフォマティクス人材育成講座」を実施しております。 

 現在、令和3年度の「バイオインフォマティクス人材育成講座(座学・実習)」の受講生を募集しております。(受講料無料)

※バイオインフォマティクスとは、生命情報をコンピュータを使った情報技術により、解析・加工又は研究等を行う専門技術分野です。

講座内容と開催日程について

 令和3年度は、習熟度に応じた、初級コース、中級コースの2つのコースを設け、座学と実習講座を実施します。受講を希望される方は、習熟度にあわせたコース選択が可能です。各講座の概要は以下のとおりです。

・初級コース

①座学:5月29日から6月19日までの毎週土曜日(全4回) 10時~12時
  初学者を対象に、データサイエンス、生命科学、情報科学、バイオインフォマティクスの各分野の初歩から学びます。

②実習:6月26日から7月10日までの毎週土曜日(全3回) 10時~12時
 これからデータ解析に取り組む方を対象に、Rを使ったデータ分析、機械学習の基礎を学びます。

・中級コース

①座学:9月25日から11月20日までの毎週土曜日(全9回) 10時~12時
 ステップアップした内容で、生命科学、情報科学、バイオインフォマティクスの3分野を学びます。

②実習:令和4年1月22日から2月19日までの毎週土曜日(全5回) 10時~12時
 実践的な内容で、バイオデータの取得と解析・加工から、結果の取りまとめまでを学びます。

【受講要件】
 沖縄県内在住の方で、県内の事業所または大学等の教育機関に所属されている方。

 申し込み方法

 申し込み方法については、こちらの講座の案内ページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

 なお、申し込みの締め切り日は令和3年5月27日(木)、17時までとなっております。

 

お問い合わせ

商工労働部ものづくり振興課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(北側)

電話番号:098-866-2337

FAX番号:098-866-2447

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?