ホーム > 産業・仕事 > 就職 > 一般求職者の方向け情報 > 【本日事前説明会開催】平成26年度戦略的雇用対策事業(ひとり親世帯就職サポート事業)第3期生募集について
ここから本文です。
更新日:2014年10月30日
沖縄県のひとり親(母子及び父子)世帯については、出現率が全国の2倍近くあり、かつ離婚率及び児童扶養手当受給率が全国一位である。ひとり親世帯は、子育てと就業の両立が困難であることや、就業に必要な知識や技能を習得する機会を必ずしも十分に有してこなかったこと等の理由により、不安定な雇用形態の者も多いことから、子育て中のひとり親世帯に対し就職支援を行うことにより、沖縄県の雇用状況の改善を図ることを目的とする。
(1)対象者:子育て中のひとり親世帯の父母
乳幼児を子育て中であり、就職活動の際に託児支援が必要な方が優先となります。
(2)募集人員:15名
下記のとおり事前説明会を開催いたします。参加には電話予約が必要となります。また、説明会当日は履歴書、職務経歴書を持参して下さい。
日時:平成26年10月30日(木曜日)13時00分~15時00分
場所:沖縄県総合福祉センター内(那覇市首里石嶺町4-373-1)504号室
説明会に参加出来ない場合も、個別相談を随時受付けています。お気軽に下記の連絡先へお問い合わせ下さい。
平成26年10月末から11月:事前説明会、合同面接会開催、希望職種等のカウンセリングや訓練受入企業とのマッチングを行います。
平成26年11月末:事前研修(5日間程度)※研修期間中は、研修会場内で託児を行います。
平成26年12月~平成27年2月の期間内に3か月間の職場訓練を実施します。
【職場訓練中の支援】
訓練手当(一時間あたり810円)の支給があります。
月25,000円を上限に保育料の助成を行います。
担当者が定期的に訓練先を巡回し、継続雇用につながるフォローを行います。
モチベーションアップにつながるフォローアップ研修を実施します。
意欲のある人材を採用したい企業において、3か月間の職場訓練を実施します。職場訓練期間中は訓練生へ訓練手当を支給し、受入企業には訓練委託料をお支払いします。業種、職種は幅広く募集しておりますので人材をお探しの企業の皆様はぜひ本事業をご活用下さい。
戦略的雇用対策事業(ひとり親世帯就職サポート事業)受託コンソーシアム
公益社団法人沖縄県母子寡婦福祉連合会(那覇市首里石嶺町4-473-1沖縄県総合福祉センター東棟3階)
TEL:098-887-4099
株式会社琉球新報開発(那覇市港町2-16-1琉球新報開発ビル7階)
TEL:098-865-5533
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
(担当)雇用対策班:上原
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください