• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2014年9月19日

平成18年度整備機器

 平成18年度の日本自転車振興会補助事業として、「ワイヤーカット放電加工機」および「高速細穴放電加工機」を導入しました。

 

・ワイヤーカット放電加工とは

 「ワイヤーカット放電加工機」は、0.2mmの髪の毛ほどの細いワイヤーを電極として、加工物と電極であるワイヤー間で放電(雷と同じ状況)を発生させ、この放電エネルギーにより加工物を加工する加工機です。また、一般的な工作機械の刃では加工できない硬い材料(焼入れ鋼など)でも加工ができます。

ワイヤーカット放電加工機での加工例
(株式会社ソディックのカタログより抜粋)

 

・ワイヤーカット放電加工機
 
 「ワイヤーカット放電加工機」は、ワイヤーと加工物の放電を利用して2.5次元の微細加工を行います。切削加工と比較すると加工速度は遅めですが、刃物、焼入れ材料、超硬材料、金型などの難削材の加工に適しています。加工物をワイヤーの放電を利用して加工を行うため、プラスチック、陶器等の電気を通さない材料は加工できません。形状についてはテーパーや上下異形状の加工も可能ですが、テーパー角度や厚さに制限があります。

メーカー   株式会社ソディック
型  式  AQ537L
仕  様  ストローク(縦×横×高さ) 570×370×350
  加工速度 360mm/min (φ0.25mmワイヤーにて)

・高速細穴放電加工機


 「高速細穴放電加工機」は、ワイヤーカット放電加工機のスタートホールとして必要な下穴加工、その他厚物、難削材の穴加工ができます。

メーカー   株式会社日本放電技術
型  式  JEM-25A
仕  様  ストローク(縦×横×高さ) 300×200×370
  使用電極 φ0.3~0.35mm  

この補助事業JKA(外部サイトへリンク)

ページの先頭へ戻る 


お問い合わせ

商工労働部工業技術センター(代表)

〒904-2234 沖縄県うるま市州崎12-2

電話番号:098-929-0111

FAX番号:098-929-0115

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?