−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 沖縄県工業技術センター メール便  Vol.97 2022.1.11 配信 ◆このメールマガジンは、配信を申し込まれた方のほか、沖縄県工業技術センター  の職員がお名刺を頂戴した方々に、情報発信を目的に配信しております。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 明けましておめでとうございます。 旧年中は工業技術センターの業務にご理解・ご協力頂き、ありがとうございました。 貴社の益々のご発展と皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。 本年も工業技術センターをどうぞよろしくお願いいたします。 今回は、お知らせ3件、入居者募集情報1件をお届けします。 ===================================== 目次 (1)【お知らせ】1/19(水) 開催「沖縄県の健康長寿復興に向けた疾患ゲノム研究」 シンポジウムのお知らせ                    (一般社団法人トロピカルテクノプラス) (2)【お知らせ】令和3年度沖縄科学技術イノベーションシステム構築事業                    [沖縄県委託事業] 研究発表会のお知らせ                   (公益財団法人沖縄科学技術振興センター) (3)【お知らせ・再掲】「令和3年度品質管理人材育成セミナー」のご案内               ※1/26(水)会場変更あり(沖縄県工業技術センター) (4)【入居者募集】入居者募集のお知らせ                    (一般社団法人トロピカルテクノプラス) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−* (1)【お知らせ】1/19(水) 開催「沖縄県の健康長寿復興に向けた疾患ゲノム研究」 シンポジウムのお知らせ                    (一般社団法人トロピカルテクノプラス)  当研究では、沖縄県民の特徴的な遺伝的背景を基に、生活習慣病の発症及び進展 に関与するゲノム情報を明らかにし、生活習慣病の患者数削減及び罹患患者の予後 改善を目指しています。沖縄県民の健康長寿復活に貢献する事を目的に取り組んで おり、今回の成果に加え、疾患ゲノム研究における先進的な取組みをご紹介します。 ●日  時: 2022年1月19日(水)15:00〜17:00 ●開催方法: オンライン配信と会場開催のハイブリッド開催          > オンライン:Zoomウェビナー          > 会場開催 :琉球大学医学部臨床講義棟大講義室 ●費  用: 無 料(要申込) ◆申込先・詳細はこちら   申込方法:下記のリンクからお申し込み下さい。          ↓↓↓        https://forms.office.com/r/1Nn5pf2f91   ※詳細は、以下のURLよりご確認ください。 URL: http://ttp-okinawa.jp/news-event/news/post814/  【お問い合わせ 】   一般社団法人トロピカルテクノプラス(担当:安座間・伊保・伊計)   TEL:098-982-1100  E-mail:genome@ttc.co.jp −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−* (2)【お知らせ】令和3年度沖縄科学技術イノベーションシステム構築事業                    [沖縄県委託事業] 研究発表会のお知らせ                   (公益財団法人沖縄科学技術振興センター)  公益財団法人沖縄科学技術振興センターでは、沖縄県から「沖縄科学技術イノベー ションシステム構築事業(出口志向型研究支援業務)」の委託を受け、琉球大学、名 桜大学、沖縄科学技術大学院大学学園、沖縄工業高等専門学校が有する研究シーズと 企業ニーズのマッチングする体制を構築し、産学連携共同研究等の取組を継続的に支 援し、58件の共同研究と8件の実用化に向けた事業を実施しております。 その研究成果を県内外に広く情報発信するため研究発表会を開催いたします。 皆様のご参加・ご視聴をお待ちしております。 *◆リアル開催◆* 脳と農に関する研究発表とこれに関連するアプリ、アロマ製品、食品等関連商品の 展示を行います。 (1) 日時:令和4年1月27日(木) 13:30〜16:00(13:00開場) (2) 場所:ロワジールホテル那覇 天妃の間 (3) 内容:  @ 睡眠医学に基づく睡眠改善アプリ「SLEEP ANGEL」で児童の快眠と能力アップ!   (琉球大学教育学部 准教授 笹澤 吉明 氏)  A 沖縄県産アロマオイルの製造と製品開発、機能性を活用した環境配慮型の    病害虫防除技術   (琉球大学農学部 准教授 諏訪 竜一氏)  B お酒の飲み過ぎを抑え、頭が冴える食品成分の発見                (琉球大学大学院 医学研究科 教授 益崎 裕章氏)  ※研究発表後にアプリ、アロマ製品、食品等関連商品の展示会を行います。 (4) 定員:70名(定員に達し次第締め切り) (5) 申込(事前登録制):下記フォームよりお申し込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc3HC8ftvyUJ-aBF9A6tqw-PpSmrgc3EdBPGzPwYnMYgbM8sw/viewform *◆アーカイブ&オンデマンド配信◆* リアル開催の講演をアーカイブ配信いたします。 さらに、注目の研究トピックと2021年に配信した研究内容をオンデマンド配信いたします。 (1) 配信期間:令和4年2月1日〜28日 (2) 内容:@注目の研究トピック 6テーマ      A2021年研究発表会 3テーマ (3) 配信申込(事前登録制):下記フォームよりお申し込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdk2NGu_KmIYb5Kw6I00HU1ZerErTlGzEkSnkjGECUu0T02-w/viewform 詳細は、 https://www.ostc-okinawa.org/ をご覧ください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−* (3)【お知らせ・再掲】「令和3年度品質管理人材育成セミナー」のご案内                     ※1/26(水)の会場に変更があります                         (沖縄県工業技術センター)  県内食品製造業者を対象に、一般衛生管理の意識向上を目的としたセミナーを 開催いたします。(参加費無料)   【HACCPの考え方を取り入れた衛生管理実践セミナー】集合研修 (1回目)2022年1月21日(金)会場:宮古島ICT交流センター (旧下地庁舎) (2回目)2022年1月26日(水)会場:[変更後] 大濱信泉記念館  (石垣市)                   [変更前] 石垣市商工会会議室 (3回目)2022年2月 2日(水)会場:沖縄県工業技術センター (うるま市) 時  間:各回13:30〜16:30(受付13:00)  定  員:各回20名  申込締切:各回の3日前まで  内  容:一般衛生管理と重要管理について、危害について、記録と振り返り 【申込方法】専用サイトまたはFAXにてお申し込みください。  専用サイト https://sites.google.com/view/okinawahaccp2021/  ※内容やお申込みの詳細については、専用サイトまたは開催案内(センターHP)   をご参照ください。 【お問い合わせ先】サラヤ株式会社 沖縄出張所 担当:伊東(TEL:080-2464-8127) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−* (4)【入居者募集】入居者募集のお知らせ                   (一般社団法人トロピカルテクノプラス)  一般社団法人トロピカルテクノプラスでは沖縄県からの委託を受け、健康バイ オ産業に関連する企業を支援する2つの施設(ラボ・事業支援室)の入居者募集 を行っております。  施設の情報に関する詳細については以下の各ホームページでご確認をお願いし ます。また、紹介いたします2施設では健康バイオから食品製造業に関連する企 業の技術課題等に関する支援や施設見学も随時行っております。  詳細につきましては、メール、お電話等でご連絡ください。 ○沖縄県健康バイオテクノロジー研究開発センター   http://www.ohbic.jp/index.php  《空室状況》(2022年1月1日現在)    研究棟 研究室 1室 各約86平方メートル(189,200円/月)    ※居室スペース、実験台、ドラフトチャンバー、試薬棚を完備    ※設立5年未満の企業は研究室利用料が25%減免    ※入居後、最大5年間は研究機器利用料が免除 ○沖縄バイオ産業振興センター   http://obbsc.jp/ ※現在、空き室数13室(31室中18室17企業入居中) 103号室 ( 63m2  \151,200/月)   105号室( 70m2  \168,000/月) 106号室( 70m2  \168,000/月) 108号室(177m2  \424,800/月) 109号室 ( 92m2  \220,800/月) 111号室(148m2  \355,200/月)   205号室 ( 50m2  \120,000/月)   209号室(105m2  \252,000/月) 210号室(105m2  \252,000/月) (※)2F貸室には、実験台、ドラフト、水回り設備等が    備わっております。    213号室( 72m2  \172,800/月) 301号室( 58m2  \139,200/月)   302号室( 58m2  \139,200/月)   303号室(190m2  \456,000/月)  以上、お問い合わせ・質問等ございましたら、以下の連絡先でも対応いたします。  お気軽にご連絡ください。 ≪お問い合わせ≫  一般社団法人トロピカルテクノプラス事業所   TEL:098-982-1100 FAX:098-982-1101   http://ttp-okinawa.jp/ ===================================== ※配信の必要が無い方はリストから削除いたしますので、お手数ですが  沖縄県工業技術センター 企画管理班(kousi@pref.okinawa.lg.jp)まで、  お知らせください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (お問合せ先)  〒904-2234 沖縄県うるま市州崎12番2号  沖縄県工業技術センター  企画管理班   メール便アドレス: kousi@pref.okinawa.lg.jp  TEL: 098-929-0111, FAX: 098-929-0115   ○沖縄県工業技術センター ホームページ  https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/shoko/kogyo/index.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Sorry, Japanese only. If you wish to cancel, then please contact us to the following email address. kousi@pref.okinawa.lg.jp Okinawa Industrial Technology Center −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−- ☆沖縄県工業技術センターのホームページを是非、ご利用下さい。 ・沖縄県工業技術センター研究報告 https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/shoko/kogyo/kikaku/kenkyuhoukoku/kenkyuhoukoku.html ・施設の利用 https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/shoko/kogyo/kikaku/shisetsu_riyo.html ・技術情報誌 https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/shoko/kogyo/gijutsu/t_news.html ・様式ダウンロード(依頼試験、機器使用、施設利用) https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/shoko/kogyo/youshiki.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−