-------------------------------------------------------------------------- 沖縄県工業技術センターメール便 vol.30 2016.6.10配信 -------------------------------------------------------------------------- 当センターの業務に常日頃御協力を頂き御礼申し上げます。 メール便を始めて第30号の配信となります。お気づきの点がございましたら、忌憚のないご意見を頂きますようお願いします。 「工技センターメール便」は、月1回(毎月10日頃)の配信をしております。 ************************************* 目次 (1)【募集】「平成28年度戦略的基盤技術導入促進事業委託業務」の公募について(工業技術センター) (2)【お知らせ】平成28年度企業連携共同研究開発支援事業について(工業技術センター) (3)【お知らせ】「初めての特許出願への助成」を希望する事業者の公募を開始します(一般社団法人沖縄県発明協会) (4)【募集】入居者募集のお知らせ((一社)トロピカルテクノプラス) ************************************* (1)【募集】「平成28年度戦略的基盤技術導入促進事業委託業務」の公募について(工業技術センター) 沖縄県では、平成28年度から「戦略的基盤技術導入促進事業」を実施します。 本事業は、県内企業のみでは実施することが難しい電動車に関連する技術について、県工業技術センターと提案者である県内企業が連携した研究開発を実施することで、波及効果の期待できる基盤技術を蓄積し、サポーティング産業の高度化を図るものです。 工業技術センターでは、電動車用モーターの開発に関わる設備の導入を行うほか、設計を支援するための各種シミュレーションおよび試作品の評価などを行います。 提案者である委託先においてはモーターおよびコントローラの設計製作を実施します。 本事業の具体的な設計業務については、委託により実施することから、今回企画提案方式により受託者を公募します。 募集期間は平成28年6月2日(木)〜6月20日(月)までです。 公募要領等、詳しくは下記ページをご覧ください。 http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/kogyo/kikaku/koubojoho/h28_ev_motor.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (2)【お知らせ】「平成28年度企業連携共同研究開発支援事業」について(工業技術センター) 企業単独では困難な新技術・新製品の開発や製造工程の改良・改善技術の確立、技術課題の解決等を目的に当センターと企業が共同で実施する共同研究テーマ(及び共同研究実施企業)を募集(平成28年3/7〜5/10)したところ、5件の提案をいただきました。 審査会の結果5件が採択となりましたが、予算に若干余裕が出たため、追加募集を行う予定です。 募集時期などは、メール便、ホームページなどによりお知らせいたしますので、この機会にどうぞ当センターをご利用ください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (3)「初めての特許出願への助成」を希望する事業者の公募を開始します(H28.5.30〜) 1.概要 九州・沖縄地域の中小企業者の競争力強化を図るため、新たに開発した製品に関する特許出願の意欲が高く、初めて特許出願を行う企業等に対し、特許等出願関連経費の一部を助成し、出願や製品開発に向けた多様なサポートを、知財総合支援窓口等との連携を通じて実施することにより、中小企業等の積極的な知的財産の活用を支援します。 2.対象者 ○九州・沖縄地域に主たる事務所を有する中小企業、企業グループ、個人事業主 ○過去10年に特許出願実績がないこと 3.対象とする出願 ○国内特許権の出願(採択まで未出願であること) ○先行技術調査などからみて、特許権登録の可能性があること ○出願だけでなく、同時に審査請求を行い、権利化する意図があること 4.対象企業数 ○12社 5.対象費用・助成額 ○弁理士報酬(年度内に生じた弁理士報酬に限る) ○上限40万円(出願は原則1社1件までとする) 6.公募期間 2016年5月30日(月)〜※予定件数に達し次第終了 7.申請方法 公募要領をご確認のうえ、申請書等必要書類を一般社団法人沖縄県発明協会へご提出ください。 http://chizai-hatsu.com/ 8.問合せ先 <一般社団法人沖縄県発明協会> 〒904-2234沖縄県うるま市字州崎12-2沖縄県工業技術センター内 担当:宮川、佐々木TEL:098-921-2666FAX:098-921-2672 メール:hatsu@okinawa-jiii.jp −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【入居者募集】入居者募集のお知らせ(一般社団法人トロピカルテクノプラス) 一般社団法人トロピカルテクノプラスでは沖縄県からの委託を受け、健康バイオ 産業に関連する企業を支援する2つの施設(ラボ・事業支援室)の 入居者募集 を 行っております。 施設の情報に関する詳細については以下の各ホームページでご確認をお願いしま す。(また、紹介いたします2施設では健康バイオから食品製造業 に関連する企 業の技術課題等に関する支援や施設見学も随時行っております。メール、お電話 等でご連絡ください。) ○沖縄県健康バイオテクノロジー研究開発センター  http://www.ohbic.jp/index.php  (現在、満室となっておりますが、今後の入退去に関連する情報のご提供は継 続的に行っておりますので、お問い合わせください。) ○沖縄バイオ産業振興センター  http://obbsc.jp/  ※現在、空き室数17室(31室中14室入居、13企業入居中) 103号室( 63u \148,680/月) 104号室(150u \354,000/月) 105号室 (70u \165,200/月) 107号室 (70u \165,200/月) 108号室(177u \417,720/月) 110号室(232u \547,520/月) 206号室 (34u \80,240/月) 207号室 (35u \82,600/月) 208号室 (35u \82,600/月) 211号室 (72u \169,920/月) 212号室 (63u \148,680/月) 213号室 (72u \169,920/月) (※)2F貸室には、実験台、ドラフト、水回り設備等が備わっております。 301号室 (58u \136,880/月) 302号室 (58u \136,880/月) 303号室(190u \448,400/月) (※)u単価については、創業5年以内の中小企業の場合、減免(1,740円/u)あり。 以上、お問い合わせ・質問等ございましたら、以下の連絡先でも対応いたしま す。ご気軽にご連絡ください。 一般社団法人トロピカルテクノプラス事業所  TEL:098-982-1100 FAX:098-982-1101  http://ttp-okinawa.jimdo.com/ -------------------------------------------------------------------------- ※配信の必要が無い方はリストから削除いたしますので、 沖縄県工業技術センター企画管理班(kousi@pref.okinawa.lg.jp)まで、お知らせください。 -------------------------------------------------------------------------- (問合せ先) 〒904-2234沖縄県うるま市州崎12番2号 沖縄県工業技術センター 企画管理班 玉村 メール便アドレス:kousi@pref.okinawa.lg.jp TEL:098-929-0111,FAX:098-929-0115 ○沖縄県工業技術センターホームページ http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/kogyo/ -------------------------------------------------------------------------- Sorry,Japaneseonly. Ifyouwishtocancel,thenpleasecontactus tothefollowingemailaddress. kousi@pref.okinawa.lg.jp OkinawaIndustrialTechnologyCenter -------------------------------------------------------------------------- ☆沖縄県工業技術センターのホームページを是非、ご利用下さい。 ・沖縄県工業技術センター研究報告 http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/kogyo/kikaku/kenkyuhoukoku/kenkyuhoukoku.html ・施設の利用 http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/kogyo/kikaku/shisetsu_riyo.html ・技術情報誌 http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/kogyo/gijutsu/t_news.html ・様式ダウンロード(依頼試験、機器使用、施設利用) http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/kogyo/youshiki.html