--------------------------------------------------------------------------  沖縄県工業技術センター メール便     vol.22 2015.10.9 配信 -------------------------------------------------------------------------- 当センターの業務に常日頃御協力を頂き御礼申し上げます。 朝晩と涼しくなり、秋の訪れを感じます。 「工技センターメール便」は、月1回(毎月10日頃)の配信をしております。 ************************************* 目次 (1)【お知らせ】第39回沖縄の産業まつりへの出展について (2)【募集】平成27年度経済特区沖縄セミナー&商談会in台湾参加者募集について                  (沖縄県 商工労働部 企業立地推進課) (3)【お知らせ】設備投資に係る税制等の優遇制度「産業イノベーション制度」について                  ((公財)沖縄県産業振興公社) (4)【募集】入居者募集のお知らせ((一社)トロピカルテクノプラス) ************************************* (1)【お知らせ】第39回沖縄の産業まつりへの出展について 工業技術センターの保有する技術や研究成果及び技術支援成果を、産業まつりで紹介しま す。 産学官技術連携展(屋内展)での展示となりますので、是非見学頂けますようお願いします。 沖縄の産業まつり 開催期間 平成27年10月23日(金)〜25日(日)          屋外展 10:00−20:00 屋内展 10:00−19:00          会場  奥武山公園 産業まつりでの工業技術センター展示予定 ・特集テーマ「粉」 ・研究成果展示 ・3種うこん ・海藻ペプチド ・金型真空成形技術 ・フッ素の測定 ・技術支援事例紹介 ・機器紹介  ・工技センターが有する特許の紹介  等々 産業まつりの詳細につきましては、ホームページでご確認をお願いします。 http://www.okikouren.or.jp/39maturi/39maturi-top.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (2)【募集】平成27年度経済特区沖縄セミナー&商談会in台湾参加者募集について                  (沖縄県 商工労働部 企業立地推進課) 沖縄県では、県内企業と台湾企業のビジネスマッチングを図り、県内企業の新たな販売・調 達等のビジネスアライアンス先の確保を支援するため、「経済特区沖縄 セミナー&商談会in 台湾」を実施いたします。 本商談会は、御社のニーズにマッチする台湾企業との商談機会を提供する【オーダーメード 型】の商談会です。 台湾企業との連携による新規分野への進出や、部材調達、販路の拡大など、御社の事業展 開の絶好の機会を提供いたします。ぜひ、ご参加ください。 1 参加対象業種 県内に所在する製造業、情報関連産業等 2 開催時期及び場所  日時:平成28年1月19日(火)13:30〜18:00  場所:台北国際会議センター(台北市信義区) 3 商談会参加費用 無料(旅費等は自己負担) 4 申し込み締切 平成27年10月30日(金) 詳細はホームページでご確認をお願いします。 http://www.pref.okinawa.jp/tokku/taiwan/index.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (3)【お知らせ】設備投資に係る税制等の優遇制度「産業イノベーション制度」について                   ((公財)沖縄県産業振興公社) 当制度は、青色申告を行う法人もしくは個人が、沖縄県内で行う設備投資について、産業高 度化・事業革新措置実施計画に対する県知事の認定が出た場合に、税制上の優遇措置や 融資制度を受けられる機会を得ることが出来ます。 当公社では認定に係る申請書の作成支援を行っております。 お気軽にご連絡ください! 【お問い合わせ先】(公財)沖縄県産業振興公社 経営支援部「産業イノベーション制度」担当 詳しくはこちら→ http://okinawa-ric.jp/useful/b004/9290.php −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (4)【募集】入居者募集のお知らせ(一般社団法人トロピカルテクノプラス) 一般社団法人トロピカルテクノプラスでは沖縄県からの委託を受け、健康バイオ産業に関 連する企業を支援する研究施設の入居者募集を行っております。 施設の情報に関する詳細については各ホームページでご確認をお願いします。 ○沖縄県健康バイオテクノロジー研究開発センター  http://www.ohbic.jp/index.php  ※7月をもちまして満室が決まりましたが、入居に関連する情報等のご提供は引き続き行っ てまいりますので、お問い合わせください。 ○沖縄バイオ産業振興センター  http://obbsc.jp/ お問い合わせ・質問等ございましたら、ご気軽にご連絡ください。 一般社団法人トロピカルテクノプラス事業所  TEL:098-982-1100 FAX:098-982-1101  http://ttp-okinawa.jimdo.com/ -------------------------------------------------------------------------- ※配信の必要が無い方はリストから削除いたしますので、 沖縄県工業技術センター企画管理班(kousi@pref.okinawa.lg.jp)まで、お知らせください。 ※本メール便の内容を改変しない転載や再配布は自由に行っていただいて問題ありません。 -------------------------------------------------------------------------- (問合せ先) 〒904-2234 沖縄県うるま市州崎12番2号 沖縄県工業技術センター 企画管理班 中村 メール便アドレス: kousiApref.okinawa.lg.jp TEL: 098-929-0111. FAX: 098-929-0115 ○沖縄県工業技術センター ホームページ http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/kogyo/ -------------------------------------------------------------------------- We're sorry, These e-mail newsletters are written in only Japanese. If you wish to know about this e-mail in English, please feel free to reply to this e-mai l with details. If you’d rather not receive future e-mails of this sort from OITC, please reply to this e -mail with "Cancel" in the subject line. This e-mail:kousiApref.okinawa.lg.jp Okinawa Industrial Technology Center(OITC) -------------------------------------------------------------------------- ☆沖縄県工業技術センターのホームページを是非、ご利用下さい。 ・沖縄県工業技術センター研究報告 http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/kogyo/kikaku/kenkyuhoukoku/kenkyuhoukoku.html ・施設の利用 http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/kogyo/kikaku/shisetsu_riyo.html ・技術情報誌 http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/kogyo/gijutsu/t_news.html ・様式ダウンロード(依頼試験、機器使用、施設利用) http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/kogyo/youshiki.html