ホーム > 「工芸感性価値創造人材育成事業委託業務」に係る企画提案の募集について
ここから本文です。
更新日:2017年3月2日
沖縄県では、「工芸感性価値創造人材育成事業委託業務」の実施
に関する委託先を、以下の要項で広く募集します。受託を希望される方は、
事業内容等を御理解いただいた上で、企画提案公募要項に従って応募して
ください。
※添付の応募要領の内容(日付など)に誤りがありました。 修正をいたしましたので、
確認をお願いいたします
平成29年度工芸感性価値創造人材育成事業委託業務
次に掲げる要件を全て満たす者であること。
1.地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に
該当しない者であること。
2.本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等に
ついて十分な管理能力を有していること。
3.本募集要項及び企画提案仕様書に記載された趣旨を全て了解する者で
あること。
4.沖縄県内に本社を置く法人であること。または、県内に本社を有する事
業者が1社以上参加している共同企業体でも応募可能とし、この場合の
要件を以下のとおりとする。
ア 共同企業体を代表する事業者が応募申請すること。
イ 共同企業体を構成するすべての事業者は、応募資格(1)、(3)の要件
を満たすこと。
ウ 共同企業体の構成員のいずれかが、応募資格(2)の要件を満たすこと。
エ 共同企業体の構成員が、他の共同企業体の構成員として重複応募
する者でないこと。
オ 共同企業体の構成員が、単体企業としても重複応募する者でないこと。
カ 共同企業体を代表する事業者は、事業目的の達成のため他の共同企業
との連携を密にし、各事業の推進及び成果の達成を図ること。
5.1提案者(共同企業体で事業を実施する場合は1共同企業体)につき、
提案は1件であること。
◇内容及び選定方法
詳細については、別途交付する「企画提案募集要項」及び「企画提案
仕様書」を参照してください。
◇書類の提出場所等
問い合わせ・書類提出場所
〒901-1116 沖縄県島尻郡南風原町照屋213
沖縄県工芸振興センター(大城、比嘉)
TEL 098-889-1186
FAX 098-889-5331
E-mail ooshrony@pref.okinawa.lg.jp
◇応募申請書等提出期限
1.平成29年3月6日(月曜日) 午後17時必着
◇その他留意事項
1.書類提出に当たって使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨
とする。
2.提案書類の作成、プレゼンテーション及びヒアリングへの出席に要する
費用は応募者の負担とし、提出書類等は返却しない。
3.提出された企画提案書、審査内容、審査経過については公表しない。
4.事業の実施にあたっては、県と随時実施内容を協議しながら進めていく
ものとし、提案内容すべての実施を保証するものではない。
5.本公募は、沖縄県の本予算成立及び本事業に係る予算成立決定を前提
としたものであり、予算成立決定後に効力を生じるものです。県議会において
予算案が否決された場合、または予算額に変更があった場合は、契約を
締結しないことがありますので、あらかじめご了承下さい。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
本県の工芸産業の振興を図ることを目的とする。 具体的には、伝統的な工芸資源(図案・技法など)を活用し、現代ニーズに即した、新しい感性価値による工芸製品を創造する人材を育成する。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved.