ここから本文です。
更新日:2016年3月29日
南部農林土木事務所では、再生水の農業への利用可能性について検討を行っています。
今後の進捗状況については、随時ホームページ(作成中)で公開する予定です。
都市から排出された排水を、農業用水や工業用水として再利用できるように処理したもの。
水不足への対策等の目的で世界中で利用されており、日本でも水田の農業用水等として用いられています。
沖縄県においては、現在でも河川やダムによる安定した農業用水の確保が困難な地域が多くあります。
一方で、人口が集中する本島中南部では、下水処理水の大部分が海域等に放流されています。
そこで、糸満市をモデル地域として、再生水等の地下水源を安定した農業用水源として利活用した
水資源循環型システムの導入可能性を検討するための各種調査を実施しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved.