ここから本文です。
更新日:2022年9月16日
沖縄県では、毎年「土壌保全の日」を定め、各地域で土壌保全の必要性について、農家個々の意識の啓発と高揚を図るための活動を実施しています。令和元年度の南部地域「土壌保全の日」イベントは、糸満市真栄平にて行われ、約80人が参加しました。
イベントでは、沖縄県農業研究センターより「営農段階で可能な土壌流出防止対策技術」について、地域の土壌特性に応じた土壌保全に関する講話やパネル展示がありました。また、近隣のほ場にてみなみ保育園の園児らによるひまわりの播種作業も行われました。
令和元年5月21日(火曜日)10時00分~12時00分
糸満市真栄平公民館 ・ 糸満市内ほ場
1.土壌保全に関する啓発講話「営農段階で可能な土壌流出防止対策技術」(農業研究センター)
2.ひまわりの播種
パネル展示
糸満市長による挨拶
啓発講話の様子
ひまわりの播種の様子
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved.