ここから本文です。
更新日:2019年5月20日
平成28年11月17日(木曜日)に津堅小学生及び先生方を対象に津堅地区2号貯水池建設工事も見学会を実施しました。
津堅地区の事業概要や貯水池工事の概要を県の担当者から説明し、建設機械や現在の施工状況等を工事を実施している業者から実際に現場を見学しながら説明してもらいました。
見学者は、真剣な様子で興味深く説明を聞いていました。また、実際に目の前にあるたくさんの機械を見学でき、いろいろなことを学んでいました。
学校においては、建設機械の勉強を行っている事もあり、このような社会見学を通し建設現場の状況や農業用貯水池が津堅島の農業にどのような効果をもたらすかなどを学習することで、児童生徒にとって良い経験につながるため見学を依頼したようです。
”ショベルカー、クレーン車、コンクリートミキサー車などの役割や貯水池工事箇所が危ない場所で、どのようなことをしているかがわかったこと、津堅島の畑に撒くための水を貯める場所をつくってくれてありがとうございます!!”など、後日全校児童によるお礼のお手紙ももらいました。教育の一環として、見学会を通して多くのことを学んでいただけ、また、お手紙までもらえ、この上なくとてもうれしかったです。どうもありがとうございました。
津堅小学校全校児童及び関係者
安全管理をしっかり行い、見学会は実施していますので、子供だけで勝手に工事現場に入ったり機械を触ったりしないで下さいね。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください