ホーム > 組織で探す > 農林水産部 宮古農林水産振興センター農林水産整備課 > 池間島で緑化イベント「つむばな*すまばな*うぐな~りば(~心の花・島の花・集まれ~)」開催します!!
ここから本文です。
更新日:2015年1月19日
池間島では、民泊事業や池間湿原の保全活動など、多様な島おこしを実戦しています。平成24年1月からは、池間島全体で島の未来を考えていこうと、自治会をはじめとする主要10団体が集い、「池間島おこしの会」として定例会を開催しています。
今回、島おこしの一環として、池間漁港を花や樹木を植えて緑化します。漁港は、池間島の玄関口あたり、島民のみならず多くの観光客が訪れる場所です。木陰をつくって憩える場所をつくり、たくさんの花々で彩りたいと考えています。
「つむばな*すまばな*うぐな~りば」は、島おこしの会が主体となり、島の小中学生、そして島の暮らしを学びに訪れる民泊の修学旅行生、市民ボランティア等との交流を深める中で実施します。
日時:2012年10月27日(土曜日)15時~17時
場所:池間漁港植樹スペース
プログラム
参加団体:島おこしの会、池間小中学校、グリーンネット、ほか後援団体
緑化内容:ユウナ、ハスノハギリ、バンシルーなど約500本
日時:2012年11月10日(土曜日)10時~12時
場所:池間漁港植樹スペース
プログラム
参加団体:島おこしの会、滋賀県立石山高校、池間小中学校、グリーンネット、ほか
緑化内容:インパチェンス、サルビア、ベゴニア、マリーゴールド約15,000鉢
アカバナ挿し木約1000本
(池間自治会、池間漁協、老人クラブ、池間学区体育協会、PTA、在平良池間郷友会、NPO法人いけま福祉支援センター、漁協女性部、民生委員、高校生徒会)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください