• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 農林水産部 宮古農林水産振興センター農林水産整備課 > 第2回ピンフ岳ファームポンド祭りが開催されました。

ここから本文です。

更新日:2012年8月19日

第2回ピンフ岳ファームポンド祭りが開催されました。

平成22年11月23日に、沖縄県ふるさと農村活性化基金を活用し、
第2回ピンフ岳ファームポンドまつりが開催されました。

昨年度の第1回は県が主体で開催されましたが、今年度はピンフ岳ファームポンドの受益集落である
福山、添道、下崎、成川、西原、大浦、狩俣、島尻の宮古北部8集落で実行委員会を立ち上げ、
島尻のパーントゥの里会館を主会場とし、ファームポンド施設と水の大切さの理解を深めてもらうことを目的に開催されました。

※写真はすべてクリックで大きくなります。拡大後はブラウザの「戻る」で戻ってください。

(JPG:125KB)

(JPG:144KB)
前日の11月22日に、FPと周辺の清掃活動を行いました。

(JPG:60KB)

まつり当日。「たすきで結ぶ北部8地域」をテーマに、ピンフ岳ファームポンドをスタート地点とし8集落を巡るたすきリレーと車両パレードを行いました。

ゴール地点からは自治会代表者による水運びリレーが行われ、重たい水を必死に運ぶ姿に沿道からはたくさんの声援がありました。

(JPG:110KB)


(JPG:64KB)


また、スタート地点になったピンフ岳ファームポンドを開放し、見学会も行いました。

主会場のパーントゥの里会館では、パーントゥ子ども会による屋台や、就農青年クラブによる苗木の販売、舞台ではパニパニJrと宮島子ども会の共演、島尻のバンドであるハゲキラーズ、ベリーダンス、ハーベスターによる歌や踊りが披露されました。

(JPG:91KB)


(JPG:309KB)


8集落地域の関係者、地元の家族連れがたくさん参加し、観光客の方々も訪れたりと、大変盛り上がったまつりとなりました。

このまつりを通し、これからもファームポンドを守り水を大切に使って、
8集落が一致団結してほしいと思います。


(JPG:498KB)

写真展示会のお知らせ
今回の祭りで撮影させていただいた写真をパーントゥの里会館にて展示しています。
ぜひ足をお運びください。お待ちしています。

期間:12月20日(月曜日)~26日(日曜日)
場所:パーントゥの里会館

(JPG:284KB)
クリックで拡大

お問い合わせ

農林水産部宮古農林水産振興センター農林水産整備課(代表)

〒906-0012 沖縄県宮古島市平良西里1125 沖縄県宮古合同庁舎4階

電話番号:0980-72-2365

FAX番号:0980-73-2314

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?