ホーム > 産業・仕事 > 農業 > 農林水産部 園芸振興課 > 施設園芸等燃油価格高騰対策 > 施設園芸等燃料価格⾼騰対策事業
ここから本文です。
更新日:2022年12月13日
燃料使用量の省エネルギー化又は燃料コストの変動抑制に計画的に取り組む施設園芸産地において,農業者と国の拠出により燃油価格が一定基準を上回った場合に補填金を交付するセーフティネットの構築を支援します。これまでA重油および灯油を対象としたセーフティネット構築事業が実施されていますが、今回、対象燃料にガス(LPガス、LNG)が追加されました。
詳細は農林水産省ホームページにてご確認ください。(外部サイトへリンク)
農業者と国が1対1で資金を造成し,対象期間の各月の燃料価格が発動基準価格※を超えた場合に補てん金を交付します。
※発動基準価格については、LPガスは日本LPガス協会が公表している卸売価格、LNGは財務省貿易統計の輸入価格を用いて算出。令和4事業年度発動基準価格 LPガス:106.6円/kg LNG:57.0円/kg
追加公募の対象燃料:施設園芸(野菜・果樹・花きの栽培)の加温に供するLPガス、LNG が対象です。(PDF:788KB)
【提出先】各地区農業改良普及機関、JAおきなわ※フロー図をご確認ください
【提出期限】令和5年1月開始分締切:令和4年12月16日(金)
令和5年2月開始分締切:令和5年1月16日(月)
①計画承認申請書(別紙様式第1号)・事業実施計画書(別紙1)・省エネルギー等対策推進計画(別紙2)(ワード:55KB)
④施設園芸用燃油価格差補填金積立契約申込書(別紙様式第5号)(ワード:24KB)
※施設園芸用燃油価格差補填金積立契約の内容(PDF:80KB)
⑤施設園芸用燃油購入数量等設定申込書(別紙様式第7号)(ワード:37KB)
⑥チェックリスト
「省エネルギー等対策推進計画」チェックリスト(エクセル:17KB)
「セーフティネット事業」関係チェックリスト(エクセル:12KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください