ここから本文です。
更新日:2022年12月2日
次の要件いずれかに該当する事業者が対象となります。
(1)県内酪農家(※1)
(2)県内肥育牛を飼養している農家(※2)
※1酪農家とは、生乳を得る目的で牛を飼育している農家であること。
※2肥育牛を飼養している農家とは、肉用牛肥育経営安定交付金制度(牛マルキン)に加入している農家、
または肥育牛を飼育しており、年間1,500kg以上(補填額1万円以上)の粗飼料を購入している農家
であること。
沖縄県から県内畜産農家への直接補助となります。
補助金を申請したい者は、下記にある要綱・要領に沿って計画書、申請書を作成し、沖縄県畜産課
飼料基盤班へご提出ください。
提出先住所 〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 沖縄県畜産課
沖縄県粗飼料価格高騰緊急対策事業 申請受付
※沖縄県酪農農業協同組合に所属されている方は、組合にてとりまとめを行っていただいておりますので、
組合へのご提出でも問題ございません。
以下の書類の提出が必要となります。必要に応じて追加書類の提出および説明を求めることがあります。
また、申請書類の返却は致しません。
・沖縄県粗飼料価格高騰緊急対策事業補助金交付申請書(要綱第1号様式)
・沖縄県粗飼料価格高騰緊急愛作事業実施計画書(要領第1号様式)
・債権者登録申請書 ※初回申請時のみ
・口座の通帳の表紙及び表紙裏面の写し ※初回申請時のみ
要綱による申請書(様式1) → 令和4年12月28日まで
要綱による実績報告書(様式5) → 令和5年2月28日まで
1 沖縄県粗飼料価格高騰緊急対策事業補助金交付決定後、支給要件に該当しない事業や不正等が発覚した
場合、申請者は補助金を返還していただきます。
2 沖縄県粗飼料価格高騰緊急対策事業補助金支給事務の円滑・確実な実行を図るため、必要に応じて、
沖縄県は、必要な検査、報告又は是正のための措置を求めることがあります。
粗飼料価格高騰緊急対策事業(要綱)様式一覧(ワード:19KB)
粗飼料価格高騰緊急対策事業(要領)様式一覧(ワード:15KB)
粗飼料価格高騰緊急対策事業(計画書)様式(エクセル:12KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください