ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 青少年・子ども家庭課 > 【終了しました!!】ひとり親家庭高校生等通学サポート事業
ここから本文です。
更新日:2020年10月1日
令和2年10月から沖縄県高校生バス通学費支援事業(無償化)がスタートしたことに伴い、ひとり親家庭高校生等通学サポート事業は令和2年9月30日をもちまして終了しました。
バス通学費支援事業(無償化)を利用するためには、本通学サポート事業の認定を受けている方も、改めて新制度への申請手続きが必要です。
詳しくは、こちらでご確認ください ↓ ↓ ↓
【バス通学】 沖縄県教育支援課 (国立・県立)
沖縄県総務私学課 (私立)
【モノレール通学】 沖縄県子ども未来政策課
本通学サポート事業は、令和2年9月1日(火)をもって定期券の割引販売を終了するところ、当日は、台風9号の影響により、各バス会社の販売窓口が終日閉鎖される見込みですので、下記のとおり、販売期間を延長します。ご購入忘れのないようご注意ください。
記
割引販売終了日→ 令和2年9月5日(土)
*ただし、令和2年10月14日を超えない1ヶ月定期券の更新の販売のみです。
● 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県立高校の一部臨時休業期間が
8月23日(日) まで延長されました。
一部臨時休校期間:8月17日(月)~8月23日(日)
● 一ヶ月間の登校日数によっては、定期券を購入すると不経済になる場合
があります。今後、割引定期券の購入を予定している方は、ご自身の利用
回数をよく考えた上で、購入を判断してください。
● 定期券の払戻しは可能ですが、乗車回数に関わらず、バス会社が定める
計算方法により、払戻額が算定されますので、ご了承ください。
(経過日数によっては払戻額が0円になる場合もあります。)
詳しくは、こちら ↓ ↓ ↓
児童扶養手当 または 母子及び父子家庭等医療費助成受給世帯の高校生
※生活保護世帯は対象外です。
高等学校等就学支援金の支給に関する法律第2条に規定する高等学校等(特別支援学校の高等部を除く)
【沖 縄 本 島】 通学定期券の半額 オキカのチャージ利用や現金は、割引になりません
※平安座総合開発(伊計屋慶名線)の場合、普通運賃の半額相当の専用切符を発行します。
【宮古・石垣】 通学回数券の3分の1割引(普通運賃の半額)
【久 米 島】 普通運賃の半額※
※久米島町営バスの場合、普通運賃の半額相当の専用切符を発行します。
① 必要書類をそろえて、沖縄県母子寡婦福祉連合会へご提出ください。(郵送または持参)
② 認定された方には、「バス通学サポート割引カード」が届きます。
③ 割引カードをバス会社の販売窓口に提示すると、定期券等が割引料金で購入できます。
①申請書(PDF:146KB)
② 高校生の母子及び父子家庭等医療費助成受給者証(コピー)
③ 学生証(コピー)または、在学証明書
※申請は在学証明書でも可能です。休校期間中や学生証の発行に時間がかかる場合は、在学証明書の発行を学校に申し出てください。
■□■高校生のお子様がこども医療費を受給している場合は、下記書類をご提出ください■□■
・保護者の母子及び父子家庭等医療費助成受給者証(コピー)
・高校生のこども医療費助成受給者証(コピー)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください