• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 青少年・子ども家庭課 > 令和元年度 沖縄県養子縁組民間あっせん機関助成事業(養親希望者手数料負担軽減事業)について

ここから本文です。

更新日:2020年3月16日

令和元年度 沖縄県養子縁組民間あっせん機関助成事業(養親希望者手数料負担軽減事業)について

事業概要

 この事業は、沖縄県内の養子縁組によって養親となることを希望する者(以下「養親希望者」という。)の負担軽減を図るため、養親希望者が養子縁組民間あっせん機関(以下「あっせん機関」という。)に支払った手数料について、沖縄県が養親希望者に対して、当該手数料負担に相当する額の全部または一部を補助するものです。

対象者

 沖縄県内に居住する養親希望者で、平成31年4月1日以降に縁組成立前養育を開始(※1)し、あっせん機関に対し手数料を支払った(※2)者

※1あっせん機関が、事業所が所在する都道府県知事から許可を受けた日付より後に締結した契約に基づいてあっせんを行い、養親希望者が縁組前成立養育を開始した場合に限ります。
※2平成31年4月1日から令和2年3月31日までに手数料の支払いを行った場合を対象とします。

補助金額

 1人(世帯)当たり30万円を上限とした実費

申請方法

 令和元年度の申請方法、提出先については、下記のマニュアルをご覧ください。

申請書の提出締め切り

 沖縄県内の居住者で、令和2年3月31日(火曜日)までに縁組成立前養育を開始し、手数料を支払った方(予定含む)

〇令和2年3月26(木曜日)必着(※)

※締め切り以降に到着したものは受付できませんのでご了承ください。

申請様式ダウンロード

参考(実施要綱・補助要綱)


お知らせ(必要に応じて随時掲載)

  •  

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部青少年・子ども家庭課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)

電話番号:098-866-2174

FAX番号:098-868-2402

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?