ここから本文です。
更新日:2012年8月20日
平成23年度に成立した地方分権一括法等により、これまで国の省令等により定められていた児童福祉施設及び婦人保護施設に係る基準については、今後、都道府県等の条例により定めることとされました。
沖縄県では、地方分権改革の趣旨を踏まえ、県民が安心・安全に利用でき、かつ、利用者が適切に処遇されることなどの観点から基準の検討を行ってまいりました。
この度、児童福祉施設及び婦人保護施設の設備及び運営に関する基準について、それぞれ、条例の骨子案を作成しましたので、沖縄県県民意見公募手続(パブリックコメント)に基づき、広く県民の皆さまからのご意見を募集します。
意見募集は終了しました。ご意見ありがとうございました。
平成24年6月25日(月曜日)~平成24年7月25日(水曜日)
沖縄県ホームページで閲覧できるほか、印刷物を沖縄県行政情報センター、沖縄県宮古行政情報コーナー、沖縄県八重山行政情報コーナーで閲覧することができます。
郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法で、平成24年7月25日(水曜日)午後5時までに沖縄県青少年・児童家庭課に提出して下さい。(様式は自由です。)
なお、御意見を正確に把握するため、電話での受付は行っておりませんので、ご理解をお願いします。
条例案件名 |
条例案骨子及び関係資料 |
担当班等 |
沖縄県児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例案 |
児童育成班 母子福祉班 保育対策室 |
|
沖縄県婦人保護施設の設備及び運営に関する基準を定める条例案 | 母子福祉班 |
※条例案骨子をご覧いただき、ご意見をお願いいたします。
郵送 |
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号 青少年・児童家庭課 |
FAX | 098-868-2402 |
電子メール | aa022004@pref.okinawa.lg.jp |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください