ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 消費・くらし安全課 > サポカー補助金について
ここから本文です。
更新日:2020年5月18日
65歳以上の高齢運転者による衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い急発進等抑制装置が搭載された安全運転サポカー車の購入等を補助する国の「サポカー補助金」の申請受付が、令和2年3月9日(月曜日)から開始されました。
申請手続き等の詳細については、補助事業執行団体である(一社)次世代自動車振興センターのホームページをご覧ください。
一般社団法人次世代自動車振興センター(外部サイトへリンク)
※ サポカー補助金は、申請総額が予算額を超過次第、募集が終了されます。
令和2年度中に満65歳以上となる方(※)を対象に
①対歩行者衝突軽減ブレーキやペダル踏み間違い急発進装置を掲載する車(サポカー)
②後付けのペダル踏み間違い急発進抑制装置
の購入等を支援するものです。
(※)令和2年中に満65歳以上となる高齢運転者を雇用する事業者を含む。
対象:ⅰ)対歩行者の衝突被害軽減ブレーキ ⅱ)ペダル踏み間違い急発進抑制装置
ⅰかつⅱを搭載する車両 |
ⅰのみを搭載する車両 |
|
登録車 |
10万円 |
6万円 |
軽自動車 |
7万円 |
3万円 |
中古車 |
4万円 |
2万円 |
障害物検知機能付きペダル踏み間違い急発進抑制装置等 | 4万円(※) |
ペダル踏み間違い急発進抑制装置等 | 2万円 |
(※)補助対象車両が中古車で、購入時にⅰ搭載分の補助金2万円が支給されている
場合、補助上限額は2万円
・ 衝突被害軽減ブレーキは万能ではありません!(国土交通省ホームページ)
・ ペダル踏み間違い時加速抑制装置の作動をビデオで解説します(国土交通省ホームページ)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください