ここから本文です。
更新日:2020年12月2日
「NPO法人会計基準についてよくわからない」、「コロナ関連助成金の申請方法は?」、「テレワークを導入したい」など、NPO法人の会計基準、運営など様々な悩みを税理士、社労士等の専門家に相談してみませんか。
沖縄県内のNPO法人が安定的・継続的に事業を実施できる活動基盤を強化するため、専門家による個別相談を無料、オンラインにて開催いたします。
※オンライン相談ができる設備・環境がない方は、専門家相談員と調整し対面にて実施します。
今年度は新たに、IT導入/テレワーク/働き方変革/業務改善の専門家相談員を配置しました。この機会をぜひご活用ください。
県内NPO法人、市民活動団体、県内の市民活動支援団体、NPO活動を行いたい方
〇 NPO法人会計税務(税理士)
・相浦 圭太 氏 : 税理士法人TAパートナーズ (中頭郡中城村南上原1007-3F)
・緑間 優 氏 : 緑間優税理士事務所 (那覇市識名1196)
・大城 逸子 氏 : 大城税理士事務所 (宜野湾市字宇地泊251)
〇 労務管理(社労士)
・寺﨑 丈晴 氏 : 社労士officeてらざき (那覇市上間579-1)
〇 IT導入/テレワーク/働き方変革/業務改善
・山川 伸夫 氏 : 株式会社レキサス(うるま市字州崎14-17 沖縄IT津梁パーク内)
〇 運営全般
・小坂 亘 氏、宮道 喜一 氏 : NPO法人まちなか研究所わくわく (那覇市壺屋1-7-5 民衆ビル4階)
令和2年9月11日(金)~ (土日・祝日を除く)
9:00~17:00 (1団体1時間以内)
※宮古地区、八重山地区では、11月に現地での相談会を予定しています。
・宮古地区:11月25日(水) 13:00~16:00 宮古合同庁舎1階小会議室にて実施
・八重山地区:11月24日(火) 13:00~16:00 八重山合同庁舎1階第1第2会議室にて実施
※11月30日(月)終了予定(但し、応募状況により期日を待たずに終了することもあります)
※先着順となりますので、お早めにお申し込みください(相談時間が計40時間に達し次第、終了となります)。
・オンライン会議システム(ZOOM)にて開催
※オンライン相談ができる設備・環境がない方は、専門相談員と調整し対面にて実施します。
・当日は、直近の事業報告書及び収支内容の分かる書類など相談に必要な書類をご用意ください。
NPO法人の会計や税務、労務管理や社会保険、テレワークやIT導入、日々の運営に関するご相談をお受けいたします。
下記URLから「特定非営利活動法人まちなか研究所わくわく」にアクセスし、下段の申し込みフォームに必要事項を入力の上、送信してください。
https://machiwaku.ti-da.net/e11672731.html(外部サイトへリンク)
【お問い合わせ先】 特定非営利活動法人まちなか研究所わくわく
〒902-0065 那覇市壺屋1-7-5 民衆ビル4階
担当:小阪、金城
TEL&FAX : 098-861-1469
メールアドレス : office@machiwaku.com
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください