ホーム > 暮らし・環境 > 防犯 > 事業概要・制度概要 > ちゅらさん運動ホームページ > 令和4年度「安全・安心まちづくり講習会」の開催について
ここから本文です。
更新日:2022年11月15日
犯罪のない安全で安心な沖縄県の実現を目指し、県民総ぐるみで取り組む「ちゅらさん運動」の一環として、「安全・安心まちづくり講習会」を下記のとおり開催します。(お申込み、開催は終了しました)
【令和4年度 安全・安心まちづくり講習会】
1 開催日時 令和4年10月25日(火)午後2時から午後3時30分まで
2 開催方法 ZOOMによるオンライン配信(100名まで)
3 講 師 琉球大学人文社会学部人間社会学科 教授 泊 真児 氏
4 内 容 『子どもを被害者・加害者にしない社会づくり』
講演者は現在までに、非行・犯罪の研究や有害図書指定等の沖縄県青少年保護育成審議会の活動に携わってきた。これらの活動を通して、どの子どもたちにも飲酒、薬物、性などの問題が身近に横たわっていることを痛感している。
本講演では、未成年者の飲酒問題や子どもに対する性犯罪者の特徴(幼小児誘拐・わいせつ犯の特徴など)等に関する研究知見等を紹介しながら、子どもたちを被害者にも加害者にもしないための防犯を共に考える場としたい。
5 申込方法
下記の講習会案内チラシ裏面の「参加申込書」をご記入の上、沖縄県子ども生活福祉部消費・くらし安全課あて、電子メールまたはFAXにより令和4年10月17日(月)までにお申し込み下さい。
※当日視聴出来ない希望者の方へ録画版を配信いたします。(詳細は別途ご案内)
「参加申込書」の要望欄に「録画視聴希望」と記載し、17日(月)までにお申込み下さい。
6 アクセス
インターネットに接続出来る環境が必要です。
「講習会チラシ」及び「参加申込書」、アンケート
E-mail : aa024007@pref.okinawa.lg.jp
FAX : 098-866-2789
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください