• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 障害福祉課 > 平成12年度「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者の日のポスター」優秀作品発表

ここから本文です。

更新日:2012年12月21日

平成12年度「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者の日のポスター」優秀作品発表

毎年、障害のある人とない人が「共に生きる」社会を築くことを前提となる相互理解の促進を図るため、学校や職場、地域での相互の心のふれあいをテーマにした体験作文・ポスターを広く一般から募集し、一人でも多くの人が障害者問題を身近に感じ、相互の「心の壁」を取り除いていこうという趣旨で行っております。

今年度の優秀作品は以下のとおりであります。受賞者の皆様、おめでとうございます。

なお、小学校の部の「稲福萌乃」さんが全国の優秀賞「障害者施策推進副本部長(内閣官房長官)賞に輝きました。

部 門
 賞
氏 名
学校名又は職業
タイトル




小学生 最優秀賞 稲福 萌乃 石垣小学校2年生 ゆたかにいにいのえがお
※全国優秀賞
優 秀 賞 知花 萌 喜名小学校6年生 疑似体験を通して
優 秀 賞 宮里 奈々 光洋小学校6年生
中学生 最優秀賞 阿波根 有砂 具志川中学校3年生 心のバリアフリーをめざして
※沖縄県知事表彰
優 秀 賞 斉藤 夕紀子 福嶺中学校2年生 心に残る出会い
優 秀 賞 糸数 真奈美 仲里中学校3年生 共に生きる
高校生・一般 最優秀賞 平良 美紀子 宮古高校2年生 キャッチボール
優 秀 賞 柴田 邦子 平良市在 鍼灸院自営 手話と出会って
優 秀 賞 岸本 江利香 北山高校1年生 輝いて生きる
ポスタ| 小学生 最優秀賞 名嘉山 良平 川崎小学校4年生  
優 秀 賞 天久 愛 川崎小学校4年生  
優 秀 賞 仲本 圭織 川崎小学校4年生  

中学生
最優秀賞 設楽 保旬 西崎中学校2年生 沖縄県知事表彰
優 秀 賞 石川 菜々子 真志喜中学校1年生  
優 秀 賞 伊禮 真理子 西崎中学校2年生  

お問い合わせ

子ども生活福祉部障害福祉課計画推進班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)

電話番号:098-866-2190

FAX番号:098-866-6916

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?