ここから本文です。
更新日:2013年6月21日
県行政の意思形成過程に県民が直接に参加する機会を確保するため、沖縄県障害者施策推進協議会の委員を公募したところ、応募状況、選考結果は下記のとおりでありますので、公表します。
記
【沖縄県障害者施策推進協議会】
平成25年3月8日
沖縄県福祉保健部障害保健福祉課
沖縄県障害者施策推進協議会(以下「協議会」という。)
年数回開催される協議会に出席可能な者であること。
平成25年1月21日(月曜日)から平成25年2月8日(金曜日)まで
別添応募申込書に「障害者が暮らしやすい社会とは」をテーマとする小論文(800字程度)を同封の上、持参・郵送、E-mailまたは電子申請により応募するものとする。
なお、提出された書類は、返却しない。
沖縄県福祉保健部附属機関の委員選考委員会において、応募申込書及び提出された小論文により選考する。
ただし、書面審査での選考が困難な場合は、面接を実施する。(面接時間は書面審査後、追ってご連絡します)
選考結果については、沖縄県福祉保健部障害保健福祉課のホームページ及び行政情報センターにおいて公表する。
また、委員に決定した応募者に対しては、別途通知する。
〒900-8570
那覇市泉崎1-2-2
沖縄県福祉保健部障害保健福祉課
TEL:098-866-2190
FAX:098-866-6916
aa029017@pref.okinawa.lg.jp
電子申請の操作方法など詳細については、こちらを確認ねがいます。
操作方法(PDF:372KB)
(応募開始の1月21日から応募できます!)
資料・様式等
応募申込書 | PDFファイル | 一太郎ファイル |
---|---|---|
小論文 |
様式は自由です。 |
|
委員公募実施要領 |
PDFファイル |
|
委員募集要領 (本ページと同じ内容) |
PDFファイル |
|
障害者基本法・障害者自立支援法 (抜粋) |
PDFファイル |
|
沖縄県障害者施策推進協議会条例 |
PDFファイル |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
メール宛先 → aa029017@pref.okinawa.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください