ここから本文です。
更新日:2020年6月3日
全国的に、給付金に関連した詐欺について注意喚起されております。
県内においては、「主婦を相手に事業者向けの給付金100万円を不正に受領する方法を教え、給付金を受領したらその10%の手数料を受け取る、との話がある。主婦を集めて事業者向けの手続きをさせて給付金を受領するのは詐欺である。取り締まって欲しい。」との相談が寄せられています。
また、沖縄県社会福祉協議会からは、代行手数料を目当てに社会福祉協議会が行っている「緊急小口資金特例貸付」の活用を呼びかけて各家庭を訪問しているものがいる、との情報提供がありました。安易に応じることなく、貸付金については直接社会福祉協議会にご確認ください。
その他にも、新型コロナに係る相談が多数寄せられていますが、県民の皆様におかれましてはトラブルに巻き込まれないよう、冷静な判断をお願いします。
◇ 国民生活センター(外部サイトへリンク)
◇ 沖縄県社会福祉協議会(外部サイトへリンク)
※受付時間 : 月曜日~金曜日9時~12時、13時~16時 (土日、祝祭日、年末年始は休み)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください