ここから本文です。
更新日:2019年11月11日
去る10月31日、首里城正殿を含む7棟が消失する火災が発生しました。首里城は、本県の歴史文化を象徴するものであり、また、本県を代表する貴重な観光資産であったことから、消失したことは大変残念であります。
首里城再建に向け、全県をあげ取り組むこととしておりますが、再建を応援するとして、通信会社を装い、別のページに誘導するメールが送られてきたとの相談があります。(通信会社から、11/5付で自社名を装う不審メールに関する注意喚起あり。)
また、別の銀行口座に誘導する詐欺まがいのネット投稿が確認されているとの情報もあります。
募金の際は、公的機関や信用できる窓口を選択するなど、慎重に判断してください。
県の支援金に関するページ (県庁1階総合案内窓口に募金箱を設置しました。受付 平日 8:30~17:15)
那覇市の支援金に関するページ(外部サイトへリンク)
皆様の善意に乗じた義援金詐欺に遭わないよう、十分にご注意ください。
通信会社を装ったメールの内容
この度〇〇(通信会社名)は、沖縄県那覇市の首里城で2019年10月31日に発生した大規模な火災を受け、その再建を支援するための「首里城再建支援金」の受け付けを2019年11月6日より開始しましたのでお知らせします。
またお客様の10月度ご利用請求額の3桁(¥310-)を支援金として寄付させていただければと存じます。
<html*********.net>(URLが記載されています。)
ご協力いただいた支援金は、その全額を首里城の再建に役立てるべく、当社が取りまとめの上、適切な団体などを通じて寄付を行います。
以上。
------------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ
※ 消費生活に関するご相談は、センター相談室(電話098-863-9214)にお願いします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください