ここから本文です。
更新日:2018年12月17日
差出人:”Amazon Alert"<noreply@appleonlinesupport.*****.com>
件名:再度Amazonのアカウントの情報を入力してください。
件名および差出人が上記の不審なメールが配信されていることが確認されています。
安全性が確認されていないことから、アカウント検証と記載されているリンクをクリックしないようにしてください。個人情報を抜き取るフィッシングサイトの可能性やウイルスが仕込まれている可能性があります。
なお、差出人は、Appleサポートセンターを名乗り、「アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます。」との件名で使われているアドレスと*****部分が異なるだけの類似のアドレスであり、同じグループのフィッシングメールの可能性が高いと推測されます。(Amazonカスタマーサービスなのに、ドメインがAppleonlinesupportとはなんともお粗末です。赤いフォント部分)
リンク先に個人情報などを入力してしまったなど、不安がある方は、最寄りの消費生活センター(188)までご相談ください。
確認されたメールは以下のとおりです。
------------------------------------------------------------------------------------------------
差出人:”Amazon Alert"<noreply@appleonlinesupport.*****.com>
日時:2018年12月16日 23:**
宛先:***@***.ne.jp
件名:再度Amazonのアカウントの情報を入力してください。
[画像が張り付けてあります。] タイムセール|アカウントサービス|Amazon.co.jp [リンクが張られています。〕
ご注意ください!
大変申し訳ございません、あなたのアカウントは閉鎖されます。あなたのアカウントAmazonを更新できませんでした、これは、カードが期限切れになったか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。
Amazonをご利用いただきありがとうございますが、アカウント管理チームは先審Amazonのアカウントの異常な操作を検出しました。アカウントを安全に保ち、盗難などのリスクを防ぐため、アカウント管理チームによってアカウントが停止されています。
24時間以内にあなたの情報を更新しない場合、アマゾンアカウントで何ができるか的を絞ってください。
アカウント検証 [リンクが張られています。]
なぜこのメールを受け取ったのだろうか?
この電子メールは、定期的なセキュリティチェック中に自動的に送信されました。当社はお客様のアカウント情報に完全に満足しておらず、引き続きサービスをこ利用いただくためにアカウントを更新する必要があります。
Amazonカスタマーサービス
またのご利用をお待ちしております。
Amazon.co.jp
------------------------------------------------------------------------------------------------
(緑の部分が日本語の言い回しが変だったり、誤変換されています。)
お問い合わせ
※ 消費生活に関するご相談は、センター相談室(電話098-863-9214)にお願いします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください