ここから本文です。
更新日:2018年11月27日
日本貿易振興機構(JETRO)の注意喚起によりますと、国際結婚型詐欺(通称:ロマンス詐欺)と呼ばれ、SNSを通じて知り合った欧米系の国籍などと名乗る異性から、結婚を申し込まれ、その後様々な金銭的要求が出てくる詐欺と思われるケースが確認されているとのことです。(詳しくはこちらをご覧ください。(外部サイトへリンク))
外国籍の軍人等から出会い系詐欺にあったと思い、不安がある方は最寄りの消費生活センター(188)までご相談ください。
(相談事例)
SNSで知り合った外国の軍人(パイロットや高官等)と仲良くなった。やり取りは、翻訳機能を利用して英語で行った。その軍人から、お金(結婚資金等)を送ると言うので個人情報を教えたところ、「お金を送ったら税関違反があり、違反金を送ってほしい。」といわれ、外国の銀行に送金した。
その後、輸送会社等から高額な保険料(違反金等)を支払うように言われ、断ったところ軍人との連絡が途切れた。しばらくして再び連絡が来て、会いに来るというので航空券代を送金したら、また連絡が途切れた。しばらくして、司令官の物を壊したため、監禁されていて連絡が取れなかった、チケットも無効になってしまったので、再度航空券代を送ってほしいといわれ、送金した。会う予定の日になって怪我をして行けなくなったと連絡があった。騙されていたようだ。
お問い合わせ
※ 消費生活に関するご相談は、センター相談室(電話098-863-9214)にお願いします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください