ここから本文です。
更新日:2018年7月13日
ショッピングモールで「安くおいしいお水が飲める。」、「水は自宅に配達するので、重いボトルを運ばなくていい。」などと勧められ、ウォータサーバーのレンタルと水の定期宅配契約をした。
自宅にサーバーと水が届いたが、「設置場所が無かった。」、「設置方法が解らない。」、「実物を見たら自分ひとりで管理できない。」などの理由で、その日のうちに解約を申し込んだら、高額な解約料を請求されたとの相談があります。
ウォータサーバーがよさそうに見えても、自宅に設置できるのか、水の交換がひとりでできるのか等、実際の管理・取り扱いができるか、本当に必要かを契約前に考えましょう。
また、ウォータサーバーのレンタル契約は、契約期間が複数年と定められていたり、中途解約すると解約料が発生したりするので注意が必要です。契約金額や解約条件等、契約内容をよく確認することも必要です。
ウォータサーバーのレンタル契約でお困りの方は、最寄りの消費生活センターへご相談ください。
お問い合わせ
※ 消費生活に関するご相談は、センター相談室(電話098-863-9214)にお願いします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください