ここから本文です。
更新日:2018年7月10日
平成30年7月豪雨及び平成30年9月に発生した北海道胆振東部地震において、お亡くなりになられた方のご冥福と被災された方々の一刻も早い復興を願っております。
さて、過去に発生した大型災害においては、NPO(非営利団体)や公共団体を装い、自宅を訪問して募金をお願いするなどの義援金詐欺が発生しております。
募金の際は、できるだけ地元自治体等の信頼できる機関経由又は被災自治体へ直接募金するようにし、各家庭の戸別訪問で求められた場合は、義援金詐欺の可能性も考えられるので、慎重に判断してください。
自宅を訪問する義援金詐欺は、①募金者リストを見せ(ただし、そのリストが本物か偽物かは不明)、近隣の住人も募金していると説明し、②募金を断りづらい心理に陥らせて、③お金をだまし取る、という手口が報告されています。
皆様の善意に乗じた義援金詐欺に遭わないよう、十分にご注意ください。
お問い合わせ
※ 消費生活に関するご相談は、センター相談室(電話098-863-9214)にお願いします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください