ホーム > 幼児教育・保育の無償化について
ここから本文です。
更新日:2020年1月21日
●幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する3歳から5歳までの全ての子供たちの利用料が無料になります。
●0歳から2歳までの子供たちについては、住民税非課税世帯を対象として利用料が無料になります。
●幼稚園、保育所、認定こども園に加え、地域型保育、企業主導型保育事業(標準的な利用料)も同様に無料になります。
●通園送迎費、食材料費、行事費などは、これまでどおり保護者の負担になります。
●ただし、年収360万円未満相当世帯の子供たちと全ての世帯の第3子以降の子供たちについては、副食(おかず・おやつ等)の費用が免除されます。
●対象となるためには、お住いの市町村から「保育の必要性の認定」(※)を受ける必要があります。
●幼稚園の利用に加え、利用日数に応じて、最大月額1.13万円までの範囲で預かり保育の利用料が無料になります。
●対象となるためには、お住いの市町村から「保育の必要性の認定」(※)を受ける必要があります。
●3歳から5歳までの子供たちは、月額3.7万円まで、0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子供たちは月額4.2万円までの利用料が無料になります。
●認可外保育施設に加え、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業を対象とします。
「保育の必要性の認定」の要件などについては、お住まいの市町村にご確認ください。
※最新の情報については、各市町村の担当課へご確認ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved.