ホーム > 令和2年度沖縄県介護助手採用促進モデル事業のご案内
ここから本文です。
更新日:2020年8月19日
沖縄県では、介護施設等における介護職員の負担を減らし、より専門性の高い業務に専念することができるよう、身体的介助を行わずに配膳やベッドメーク等の周辺業務に従事する「介護助手」の採用を促進するためのモデル事業を今年度も実施いたします。
別添一覧表のとおり、今年度のモデル事業所を16事業所選定いたしました。
また、同モデル事業所では、介護助手として従事される方の募集を開始しましたので、チラシにて応募方法をご確認ください。
◆応募までの流れ
①勤務希望の事業所を一覧表からお探しください。
②募集チラシを持参して最寄りのハローワークか沖縄県福祉人材研修センター(那覇市内)を訪問し、
求人票にて求人内容や応募方法をお確かめください。
③確認後、窓口での紹介を受けてから、所定の方法で事業所に応募をお願いします。
(参考)三重県介護助手導入マニュアル(PDF:5,031KB)
◆ 各モデル事業所の取組
◆各モデル事業所の取組
① 特別養護老人ホーム まえさと茶寿苑(PDF:383KB)
② 介護老人保健施設 若松苑(PDF:550KB)
③ 介護老人保健施設 いずみ苑(PDF:294KB)
④ 介護老人保健施設 アルカディア(PDF:175KB)
⑤ 介護老人保健施設 友愛園(PDF:227KB)
各モデル事業所におかれては、介護助手の採用が決定以降、次の通り手続きをお願いします。
*介護助手採用促進モデル事業補助金実施要綱(PDF:142KB)
1.補助金交付申請書等の提出
介護助手採用後、次の書類を沖縄県高齢者福祉介護課に提出してください。
なお、郵送前に、高齢者副介護課担当までFAXまたはメールで事前に提出するようお願いします。
≪提出様式≫
④採用通知書の写し又は労働条件通知書の写し
≪問い合わせ・送付先≫
〒900-8570 那覇市泉崎1-2-2 沖縄県子ども生活福祉部高齢者福祉介護課(担当:川平)
TEL:098-866-2214 FAX:098-862-6325
mail: kawahirh@pref.okinawa.lg.jp
2.県から法人に対して補助金交付決定を通知
県で交付申請書を審査し、補助金交付決定通知書を各モデル事業所に送付します。
*交付決定後に補助事業内容を変更または廃止する場合は、以下の書類を提出してください。
≪提出様式≫
②変更後の内容が確認できる資料(様式は任意)
3.実績報告書の提出
事業終了後(採用から3か月経過または3月15日まで)、次の書類を提出してください。
≪提出様式≫
④別紙4(介護助手採用職員の勤務及び賃金支払い証明書)(エクセル:35KB)
4.県から補助金額確定の通知、補助金交付
県で実績報告書を審査し、補助金額確定通知書を各事業所に送付します。また、確定した補助金を、法人が指定する口座に振り込みます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved.