ここから本文です。
更新日:2019年9月20日
厚生労働省の推計によれば、2025年には認知症の高齢者は700万人に達すると言われています。そのような状況において、認知症ケアの推進は社会共通の課題といえます。沖縄県では、令和元年度認知症ケア・社会的関心向上事業を実施し、認知症ケアについて、医療介護の専門職の質的向上、一般の方および学生へ普及啓発を図る研修を実施します。研修は次のとおり実施します。
(1)研修開催回数:令和元年度内に6回 (詳細の案内は随時更新します)
(2) 研修内容 :二部構成により実施
①第一部研修(医療介護専門職向け) ②第二部研修(一般の方および学生向け) ※両方受講することも可能です。
(3)研修委託先 :株式会社いきがいクリエーション
(4) 受講料 :無料
第3回研修〔令和元年9月21日(土) うるマルシェ会議室〕につきましては、台風17号接近のため、延期とします。
変更後の日程は改めて県HP等でお知らせいたします。
(1)開催日時 : 令和元年7月20日(土) うるマルシェ会議室 (うるま市字前原183-2)
(2)研修スケジュール
①第一部研修(医療介護専門職向け) 10:00~12:00 講師:読谷診療所 多鹿昌幸氏(認知症サポート医)
②第二部研修(一般の方、学生向け) 13:30~15:30 講師:日本将棋連盟 今泉健司氏(棋士四段)
(3)参加費 : 無料
(4)研修資料について
(1)開催日時・場所
①第2回 令和元年9月 7日(土) 沖縄大学同窓会館 〔那覇市字国場555番地〕
②第3回 令和元年9月21日(土) うるマルシェ会議室 〔うるま市字前原183‐2〕
③第4回 令和元年9月28日(土) 北部能力開発センター 〔名護市字豊原224-3〕
(2)研修スケジュール
①第一部研修(医療介護専門職向け) 10:00~12:00
②第二部研修(一般の方、学生向け) 13:30~15:30
※各回ごとに違った講師・テーマ設定となっております。詳しくは研修案内、広報チラシをご覧ください。
(3)参加について
参加費:無料 (研修の円滑な進行のため、事前申込のご協力をお願いします。)
(4)研修案内・広報チラシ
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください