ここから本文です。
更新日:2022年10月21日
認知症の本人が集い、本人同志が主になって、自らの体験や希望、必要としていることおを語り合い、自分たちのこれからのよりよい暮らし、暮らしやすい地域のあり方を一緒に話し合う場です。「集まって楽しい!」に加えて、本人だからこその気づきや意見を本人同市で語り合い、地域に伝えていくための集まりです。
沖縄県では、認知症本人ミーティングの普及推進のため、「沖縄県認知症本人ミーティング推進事業」を実施します。
今年度は、「公益社団法人 認知症の人と家族の会沖縄県支部」に事業を委託し、本人ミーティングの開催に関する相談コーナー、認知症カフェを開催いたします。
対象は認知症の本人、家族はもちろん、本人ミーティングに興味のある行政担当者、地域の関係者などどなたでもお越しいただいてかまいません。本人ミーティングは、認知症の本人同志が思いを語れる場、聞く場であるのと同時に、地域の様々な人が地域の現状を共有しより良く変えていくことを考えていく場です。一同、様々な方のご参加をお待ちしております。
日時:令和元年 11月4日(月) 10時30分~12時00分 (10時10分受付開始)
場所:北中城村総合社会福祉センター (北中城村字仲順451番地)
申込:認知症の人と家族の会沖縄県支部あてにFAXを送信
(広報チラシの2ページ目参照) 広報チラシ(PDF:1,151KB)
11月3日(日)には、日本認知症ワーキンググループ代表理事 藤田和子さんを招いて、「認知症とともに生きる本人の声から始まる認知症にやさしいまちづくり講演会」を実施します。そちらもぜひご参加ください。
※広報チラシの1ページ目をご参照ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください