このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
沖縄県
ホーム > 暮らし・環境 > 消費生活 > 相談等 > 【重要】架空請求が多発しています!!
相談等
ここから本文です。
更新日:2016年7月1日
県内各地で有料サイト関連の架空請求が多発しています!!
6月28日から、有料動画サイトの未納料金があるとして、「連絡がなければ法的措置へ移行する」との内容のショートメール(Cメールなど)が携帯電話に届くケースが増え、相談が相次いでいます。
・身に覚えのない請求メールは無視をする。
・連絡先が書かれていても、安易に相手と連絡を取らない。個人情報を伝えない。
不審なメールや電話があれば家族や警察、消費生活センターに相談しましょう。
急いで解決しようとせず、休日の消費生活相談は、消費者ホットライン 電話番号「188(いやや!)」(10:00~16:00)、または警察相談専用電話 電話番号 「#9110」 までご相談下さい。
沖縄県消費生活センター相談室 電話 098-863-9214 (相談専用)
宮古分室 電話 0980-72-0199
八重山分室 電話 0980-82-1289
※受付時間 : 月曜日~金曜日9時~12時、13時~16時 (土日、祝祭日、年末年始は休み)
お問い合わせ
子ども生活福祉部消費生活センター(代表)
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟1階(北側)
電話番号:098-863-9212
FAX番号:098-863-9215
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
ページの先頭へ戻る